93式メーサー攻撃機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 02:47 UTC 版)
「メーサー兵器」の記事における「93式メーサー攻撃機」の解説
『ゴジラvsモスラ』に登場。形式番号はASTOL-MB93(略番号はMBF)。メーサーヘリやメーサー攻撃機、AG-AHなどの別称がある。所属は陸上自衛隊。1993年に制式化された。 初めてのメーサー兵器搭載の航空機。2次元ノズル・ターボジェットにより短距離離着陸が可能なジェット攻撃機ではあるが、制式名称や機体マーキングでも明確に分かるとおり、航空自衛隊ではなく陸上自衛隊機である。 AH-1S コブラを機体開発の母体としており、タンデム式コクピットや着陸用スキッドを有したままジェット機化したような形状をしている。固定翼機の速度や航続距離と、ヘリコプターの運動性能を兼ね備えている。富士山重工業(または富士山製作所)と米Bill社により、日米共同で開発されている。
※この「93式メーサー攻撃機」の解説は、「メーサー兵器」の解説の一部です。
「93式メーサー攻撃機」を含む「メーサー兵器」の記事については、「メーサー兵器」の概要を参照ください。
- 93式メーサー攻撃機のページへのリンク