93式自走高射メーサー砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 93式自走高射メーサー砲の意味・解説 

93式自走高射メーサー砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 02:47 UTC 版)

メーサー兵器」の記事における「93式自走高射メーサー砲」の解説

ゴジラvsモスラ』で初登場形式番号はMBAW-93。通称はツイン・メーサー、ツインメーサータンク、自走メーサー砲、ツインメーサー戦車93ツインメーサー戦車表記している資料もある。所属陸上自衛隊(『ゴジラvsモスラ』『ゴジラvsデストロイア』)、国連Gフォース『ゴジラvsメカゴジラ』)。1993年制式化された。 局地戦防空車両として開発され装備装軌式メーサー戦車。93式自走高射メーサー砲1台に、92式メーサー戦車2台から3台が付くという部隊編制になっており、メーサー小隊指揮する役割を持つ。仰角大きいがパラボラ式ではないため、集束力に欠けるのでパワーでは92式に劣る。車両単価高価であるため、満足な数が揃えられていないとされる国連Gフォース配備された時は、無人化した74式戦車遠隔操作機能追加や、砲身固定支柱追加されるなどの細部改良施されたほか、デストロイア戦には92式と同様の冷凍兵器仕様変更された。『ゴジラvsメカゴジラ』登場するGフォース所属機は、車体に「G-FORCE」の文字入れられている。

※この「93式自走高射メーサー砲」の解説は、「メーサー兵器」の解説の一部です。
「93式自走高射メーサー砲」を含む「メーサー兵器」の記事については、「メーサー兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「93式自走高射メーサー砲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「93式自走高射メーサー砲」の関連用語

93式自走高射メーサー砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



93式自走高射メーサー砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメーサー兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS