Kh-31_(ミサイル)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Kh-31_(ミサイル)の意味・解説 

Kh-31 (ミサイル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 06:14 UTC 版)

Kh-31
種類 中距離空対艦ミサイル
性能諸元
ミサイル直径 360 mm
ミサイル翼幅 914 mm
ミサイル重量 Kh-31A:610 kg
Kh-31P :600 kg
射程 Kh-31A:最低 7.5 km 最大 70 km
Kh-31P:最大 110 km
飛翔速度 Kh-31A/P: 2,160–2,520 km/h
テンプレートを表示

Kh-31(Х-31)は、ソビエト連邦で開発された空対艦対レーダーミサイルである。2022年ロシアのウクライナ侵攻で、ロシア連邦軍により空対地ミサイルとして実戦投入されている[1]

NATOコードネームAS-17 クリプトン(Krypton)。また、非公式にミニモスキートとも呼ばれているようである。

概要

Kh-31は1970年代末に開発が開始された航空機搭載型の大型ミサイルで、固体燃料ロケット統合型ラムジェットエンジンを使用する超音速ミサイルの一つである。これはまず固体燃料ロケットモーターによりマッハ1.8まで加速し、その後ラムジェットエンジンに切り替えて最大マッハ4.5まで加速、巡航すると言う推進方式であり、これによって敵防空システムによる迎撃を困難なものにしている。

尾部に初期加速用の固体ロケットモーターがあり、固体ロケットが燃え尽きた後、ロケットモーターの燃料室がそのままラムジェット燃焼室になる。さらに固体ロケットからラムジェットに移行する際胴体側面にある4つの棒状部分の先端が吹き飛び、ラムジェット用のエアインテークとなる機構を採用している。

Kh-31は1980年代末からロシア(ソ連)海軍において運用が開始されており、さらに中国海軍もKh-31を購入し、YJ-91/KR-1として独自に生産も開始している。

タイプ

Kh-31には終末誘導にアクティブ・レーダー・ホーミング方式を用いる対艦ミサイル型のKh-31Aと、同じく終末誘導にパッシブレーダー方式を用いる対レーダーミサイル型のKh-31Pの大きく分けて2種類のタイプが存在する。

さらにKh-31A/Kh-31Pのそれぞれのタイプにおいて、初期型のMod1と胴体の延長および燃料搭載量の増加、およびそれに伴う射程延伸を図った後期型のMod2があり、多少ややこしい分類になっている。

Kh-31A/Kh-31Pでそれぞれ射程が大きく違うのは、攻撃目標に対する飛翔経路の選択がそれぞれ異なることが影響していると考えられる。

また、現在Kh-31Pは地上および海上のレーダーを攻撃するように設計されているが、早期警戒管制機(AWACS)などの空中目標を攻撃するための改良型も開発中である。

派生型

Kh-31A
基本型。アクティブ・レーダー・ホーミング誘導の対艦ミサイル型。
Kh-31AM
Kh-31Aのシーカーを発展型に換装した能力向上型。開発中。
Kh-31P
基本型。パッシブ・レーダー・ホーミング誘導の対レーダーミサイル型。
Kh-31PM
Kh-31Pのシーカーを発展型に換装した能力向上型。開発中。
YJ-91/KR-1
Kh-31の中国版。対レーダー用がメインらしく、輸入とは別に独自に生産もしている。
MA-31
Kh-31をベースにアメリカ合衆国で開発された標的機。

仕様

Kh-31A

Kh-31P

搭載機種

運用国

脚注

  1. ^ 露「多様なミサイル」ウクライナ分析 兵器不足背景か読売新聞』夕刊2023年3月10日4面(2023年3月19日閲覧)
  2. ^ IISS 2024, p. 344.
  3. ^ IISS 2024, pp. 259–260.
  4. ^ a b IISS 2024, p. 270.
  5. ^ IISS 2024, p. 275.
  6. ^ IISS 2024, pp. 198, 200.
  7. ^ IISS 2024, p. 387.
  8. ^ IISS, 2024 & p527.
  9. ^ IISS 2024, p. 456.
  10. ^ IISS 2024, p. 326.

参考文献

  • The International Institute for Strategic Studies (IISS) (2024) (英語). The Military Balance 2024. Routledge. ISBN 978-1-032-78004-7 
  • 青木謙知『軍用機ウエポン・ハンドブック 航空機搭載型ミサイル・爆弾450種解説』2005年 ISBN 4-87149-749-6
  • 石川潤一「日本周辺のマルチロール戦闘機脅威」『軍事研究2006年10月号別冊 空自F-Xとスーパーマルチ戦闘機』所収

関連項目

外部リンク


「Kh-31 (ミサイル)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Kh-31_(ミサイル)」の関連用語

Kh-31_(ミサイル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kh-31_(ミサイル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKh-31 (ミサイル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS