ポッドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ポッドの意味・解説 

pod

別表記:ポッド

「pod」の意味

「pod」は、主に植物の果実種子を含む殻を意味する英単語である。また、動物群れや一緒に働く人々グループを指すこともある。さらに、技術用語としては、コンパクトな機器装置を表す言葉としても使用される

「pod」の発音・読み方

「pod」の発音は、IPA表記では/pɒd/であり、カタカナでは「ポッド」と表記される日本人発音する際には、「ポッド」と読むことが一般的である。

「pod」の定義を英語で解説

A ""pod"" is defined as a protective shell or casing that encloses the seeds or fruit of a plant, particularly legumes. It can also refer to a group of animals, such as whales or seals, or a team of people working together. In technology terms, it can describe a compact device or unit.

「pod」の類語

「pod」の類語としては、「husk」や「shell」が挙げられる。これらの単語植物の果実種子を包む外皮意味する。ただし、「husk」は主に穀物外皮指し、「shell」は堅い外殻を持つ果実種子を指すことが多い。

「pod」に関連する用語・表現

「pod」に関連する用語表現として、「pea pod」や「seed pod」がある。「pea pod」はエンドウのさやを指し、「seed pod」は種子を含む様々な植物の果実のことを指す。

「pod」の例文

1. The peas are still in their pods.(エンドウはまださやに入っている。) 2. A pod of dolphins was swimming near the shore.(イルカ群れ海岸近く泳いでいた。) 3. She opened the pod and removed the seeds.(彼女はさやを開いて種子取り出した。) 4. The spacecraft has a detachable escape pod.(宇宙船には取り外し可能な脱出ポッドがある。) 5. The coffee machine uses single-serve pods.(そのコーヒーマシン1回分のポッドを使用する。) 6. A pod of whales was spotted in the distance.(遠くクジラ群れ見つかった。) 7. The seed pod of the lotus flower is used in traditional medicine.(蓮の花種子のさやは伝統医学使用される。) 8. The team worked together in a pod to complete the project.(チームはポッドとして一緒に働いてプロジェクト完成させた。) 9. The outer husk of the pod protects the seeds inside.(さやの外側外皮内部種子保護する。) 10. The company developed a new type of sleeping pod for travelers.(その会社旅行者向けの新しタイプのスリーピングポッドを開発した。)

ポッド【pod】

読み方:ぽっど

豆の(さや)やの繭(まゆ)のような形状をした容器航空機エンジンポッドなど。


【ポッド】(ぽっど)

Pod

エンドウ豆大豆のまゆ、昆虫の卵袋に代表される応力外皮構造の丸い外皮の事。
軍事用語としては、そのように丸みがかった壺状の容器収められ部品ペイロードを指す。
エンジン収納したエンジンポッド機銃収納したガンポッドなどが代表的

容器によって守られるため砂塵風圧強く剥き出し機械よりも寿命長くなる
また、ポッド内部だけでほぼ完結した構造になっているため、機体そのもの内蔵する場合よりも簡単に交換できる
機体構造から独立しているため、故障破損影響機体全体波及させずに済むというメリットもある。

剥き出し機械よりも高価で、重く体積大きいという欠点もある。
乗員直接手で触れて操作できる状況では前述利点がほぼ無意味になるため、地上車両艦艇ではあまり採用されない
ポッドが多用されるのは航空機だが、空気抵抗への影響大きいため高速飛行機、特に構造不備致命傷になる超音速戦闘機ではまず採用されない


ポッド

英語 pod

各種メカニカル部品流線形で覆う(さや)状のもので、一般に円形楕円形状をしている。独立形状のランプ計器盤など。

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

ポッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/16 09:46 UTC 版)

ポッド(Pod)

英語で「豆の莢」や「卵塊」、イルカの群などを指す単語で、「容器」の意味でも用いられる。

  • 軍用航空機の機外に搭載して用いる、一体型装備システムの総称。空気抵抗を減らすために紡錘形に代表される空気抵抗の少ない外形の中に、目的に応じた装置を内蔵し、翼下や胴体下に懸垂して運用する。
※実在のものに倣い、創作作品において同様の機能を持つオプション装備品を“**ポッド”と呼称している例もある。
  • ガンポッド - 機関銃もしくは機関砲本体とその弾薬を内蔵したもの。動作に外部動力が必要な火器の場合は動力源(風力タービン等)を共に内蔵している場合もある。
  • ロケット弾ポッド - 空対地、もしくは空対空ロケット弾とその発射筒を複数収納したもの。
  • 爆弾ポッド - ボムディスペンサー(Bomb Dispenser)とも呼称される。小型の航空爆弾を多数収納したもの。単純に外殻を開いて内蔵した爆弾を散布するだけのものから、投下装置を備えたものまで各種がある。
クラスター爆弾とは「投下/散布されるものは内蔵したものだけで、本体は切り離されない」点が異なる。
  • 偵察ポッドドイツ語版ハンガリー語版 - 各種カメラ赤外線センサー、イメージングレーダーなどを内蔵したもの。後述の電子戦ポッドのうち、電波情報を収集するための受信(傍受)装置を内蔵しているものを特に「電子偵察ポッド」などと呼称して偵察ポッドに含める例もある。
  • 電子戦ポッド - 電子戦に用いる電子機器とアンテナ等を内蔵したもの。電子戦に用いられる機器は大出力を求められるものが多いため、発電機を内蔵しているものも多く、風力発電装置が備えられているものもある。
  • 照準ポッド - 精密誘導兵器の照準や目標指示に用いる装置を内蔵したもの。レーザー目標指示装置暗視装置が装備されていることが多い。
  • 給油ポッド - 空中給油のための装置を内蔵したもの。増加燃料タンクと一体になっているものもある。これを装備することにより、機体に空中給油装置を装備していない航空機でも空中給油母機とすることが可能で、輸送機の他に哨戒機電子戦機、場合によっては戦闘機攻撃機を空中給油機として運用できる。
  • カーゴポッド(Cargo Pod) - 手荷物や軽貨物を積載するためのもの。小型のものは操縦席に手荷物を積載する余裕のない戦闘機で搭乗員の手荷物を運搬するために用いられるが、大型のものは給油ポッド同様これを装備することで積載量は少ないながら輸送機以外の機種を臨時の輸送任務に就けることができる。増加燃料タンクとの両用型(ポッドのうち半分の容積が燃料タンクになっている)や、増加燃料タンクをカーゴポッドとして改造したものも存在している。
トラベルポッド(Travel Pod)、バゲージポッド(Baggage Pod)とも呼ばれ、前者は手荷物用の小型のものを指すことが多い。
調理器具
音楽
電子機器
  • iPod:アップルのデジタル音楽プレイヤー

関連項目


ポッド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 07:29 UTC 版)

機甲戦記ドラグナー」の記事における「ポッド」の解説

本来は宇宙空間での作業用作られ機体。これを基に戦闘用特化した戦闘用ポッド」がMA開発以前地球連合軍宇宙における主力兵器であった。しかし、MAにはほとんど歯が立たなかった。ポッド以外の地球連合軍宇宙用兵器としては宇宙高速戦闘艇存在したが、劇中での登場は僅かであった

※この「ポッド」の解説は、「機甲戦記ドラグナー」の解説の一部です。
「ポッド」を含む「機甲戦記ドラグナー」の記事については、「機甲戦記ドラグナー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポッド」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ポッド」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポッド」の関連用語

ポッドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポッドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機甲戦記ドラグナー (改訂履歴)、カスタムロボ (改訂履歴)、VARTH (改訂履歴)、ポケットモンスター ブラック・ホワイトの登場人物 (改訂履歴)、ウォーオブエアロ -Project MEIOU- (改訂履歴)、イメージファイト (改訂履歴)、ディフェンダー (ゲーム) (改訂履歴)、Kubernetes (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS