ランプ【(オランダ)・(英)lamp】
ランプ【rump】
ランプ【ramp】
LAMP
【英】:Linux-Apache-MySQL-PHP
オープンソースによるWebアプリケーション環境。典型的な組み合わせとして使われるLinux、Apache、 MySQL、PHPの頭文字をとって「LAMP」と呼ばれる。
なお、データベースにPostgreSQLを利用する場合は「LAPP」となる。
関連見出し
LAPP
Linux
Apache
MySQL
PostgreSQL
PHP
関連URL
Apache Software Foundation(http://www.apache.org/)
日本MySQLユーザ会(http://www.mysql.gr.jp/)
日本PostgreSQLユーザ会(http://www.postgresql.jp/)
日本PHPユーザ会(http://www.php.gr.jp/)

LAMP ランプ
フルオープンソース・ソフトウェアによるデータベース連動型のWebアプリケーション構築環境のこと。
OSとしてLinux、WebサーバーとしてApache、データベースとしてMySQL、スクリプト言語としてPHPを用いたシステムのことをいう。スクリプト言語として、他にPerl、またはPythonを指すこともある。また、データベースにPostgreSQLを使う組み合わせの場合はLAPPという。
LAMPはWebアプリケーション構築環境として、すべてオープンソースソフトウェアを使用している。フリーであることからコストが抑えられ、またソースコードが公開されているためにソフトウェアの選択肢が広がり、柔軟な構成ができる。低価格・高安定性・高柔軟性を満たしている構築環境といえる。
関連用語
LAMP
読み方:ランプ
別名:L.A.M.P.
LAMPとは、Webアプリケーションのプラットフォームとなるオープンソースソフトウェアの組み合わせで、OSの「Linux」、サーバーソフトウェアの「Apache」、データベース管理システムの「MySQL」、そしてオブジェクト指向のスクリプト言語である「PHP」(あるいはPerl、Python)のセットのことである。
LAMPによってOS、サーバー、データベース、スクリプト言語の4要素をそろえれば、データベースを連携させた高度なWebアプリケーションを構築することができる。また、LAMPはいずれもオープンソースソフトウェアとして無償で提供されているため、無償で開発や運用に利用することができる。LAMPの組み合わせは、Webアプリケーションのためのソフトウェア環境を構築するための定番的組み合わせとして多く利用されている。
参照リンク
日本のLinux情報
Japan Apache Users Group
日本MySQLユーザ会
日本PHPユーザ会
ランプ
高速道路のインターチェンジやジャンクションで、一般道と結ぶ連絡路をランプウェイと呼び、車両通行の出口をオフランプ、入口をオンランプという。ランプウェイには左折型、右折型、ループ型、左に出てから右にまわる型の4種のタイプがあり、呼び名として、トランペット型、タブル・トランペット型、ダイヤモンド型、クローバー型、不完全クローバー型、直結型がある。インターチェンジより小さい規模の上りと下り各1本の通行路だけの出入口もランプと呼ばれる。
参照 オフランプ、ジャンクションランプ
平均寿命(ランプ)
エチレングリコール
分子式: | C2H6O2 |
その他の名称: | グリコール、sym-ジオキシエタン、Glycol、1,2-Ethanediol、Ethylene glycol、sym-Dioxyethane、マクロゴール400BPC、ノルコオール、NCI-C-00920、Ucar-17、Norkool、Dowtherm SR-1、Tescol、1,2-Dihydroxyethane、テスコール、Macrogol 400BPC、ダウテルムSR-1、ウカル17、Zerex、Fridex、Ramp、ゼレックス、フリデックス、ダウサームSR1、ランプ、2-Hydroxyethanol、2-Hydroxyethyl alcohol、Ethane-1,2-diol |
体系名: | エチレングリコール、エタン-1,2-ジオール、1,2-エタンジオール、2-ヒドロキシエタノール、1,2-ジヒドロキシエタン、2-ヒドロキシエチルアルコール |
ランプ
洋灯
洋灯
洋灯
ランプ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/13 14:51 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ランプ
Lamp
- ランプ (光源) - 発光装置一般。
- ランプ (照明器具) - 燃料を燃やす照明器具。
- アセチレン・ランプ (手塚治虫) - 照明器具のひとつであるアセチレンランプから名づけられた手塚治虫の漫画に登場するキャラクター。
- ランプ - スピッツの楽曲。アルバム『小さな生き物』に収録。
- LAMP (BUMP OF CHICKENの曲) - BUMP OF CHICKENのデビューシングル。
- Lamp - Cö shu Nieのシングル。
- LAMP (ソフトウェアバンドル) - ウェブ開発に用いられるソフトウェア群。
- Lamp (バンド) - 日本のバンド。
- LAMP法 - 遺伝子増幅に用いられる方法の一つ。
- Lamp・ランプ -アヲハタが販売するジャムの一部ブランド。
Ramp
- 斜面。
- 傾斜路。
- エプロン (飛行場)。
Lump
Rump
- 腰下から尻にかけての肉、特に牛の尻肉。
![]() | このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
ランプ
ランプと同じ種類の言葉
- ランプのページへのリンク