ポット苗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 01:33 UTC 版)
ポット苗とは、横14 ×縦32 の448 穴の一体成形されたプラスチック製のポット育苗箱を利用し、各穴に2 ~4 粒ずつの種子を播いて育てた苗である。ポット苗は、ポット育苗箱ごと田植機にセットされる。各苗はプラスチック製のポットから簡単に引き抜くことができる。ポットから苗を引き抜いたものをベルトで送り、植え付け爪で田の土に植え込む。成苗を容易に育苗できるため最近では有機稲作の主要を占める方式である。マット苗と違い根を切らず田植を行えるため活着がよく米の収量もマット苗と比べると2 割以上の増収が見込める。
※この「ポット苗」の解説は、「田植機」の解説の一部です。
「ポット苗」を含む「田植機」の記事については、「田植機」の概要を参照ください。
ポット苗と同じ種類の言葉
- ポット苗のページへのリンク