中部高射群とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中部高射群の意味・解説 

中部高射群

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/26 23:22 UTC 版)

中部高射群
Central Air Defence Missile Group
創設 2023年(令和05年)3月16日
所属政体 日本
所属組織 航空自衛隊
部隊編制単位
兵科 高射運用
所在地 埼玉県 狭山市
編成地 入間
上級単位 中部航空方面隊
担当地域 東北南部~四国東部地域の領空
テンプレートを表示

中部高射群(ちゅうぶぶこうしゃぐん、英称:Central Air Defence Missile Group)とは、中部航空方面隊に属している高射群である。本部は入間基地埼玉県狭山市)に所在しており、8つの高射隊を傘下に抱えている。主な任務は、飛来する敵の航空戦力を長射程の地対空ミサイル(SAM)により遠距離で迎撃することである。2023年3月に、6個高射群から4個高射群への再編に伴い、第1高射群第4高射群が廃止・統合され、新編された。

沿革

  • 2023年(令和05年)3月16日:第1高射群と第4高射群が整理・統合され、「中部高射群」が入間基地において編成完結[1]

部隊編成

特記ないものはすべて入間基地に所在。

主要幹部

官職名 階級 氏名 補職発令日 前職
中部高射群司令 1等空佐 村田晶洋 2024年03月28日 自衛隊鳥取地方協力本部
副司令 2等空佐 武藤則久 2023年12月01日 航空自衛隊幹部学校
歴代の中部高射群司令
(1等空佐)
氏名 在職期間 前職 後職
01 山田敬 2023年03月16日 - 2023年06月03日 第1高射群司令 退職(空将補昇任)[2]
02 富川輝 2023年06月04日 - 2024年03月27日 航空幕僚監部防衛部防衛課長 航空戦術教導団司令
(空将補昇任)
03 村田晶洋 2024年03月28日 - 自衛隊鳥取地方協力本部

装備

脚注

関連項目

北部高射群 / 西部高射群 / 南西高射群 / 高射教導群

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中部高射群のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中部高射群」の関連用語

中部高射群のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中部高射群のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中部高射群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS