作戦システム運用隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 04:04 UTC 版)
| 作戦システム運用隊 Operations Support Wing |
|
|---|---|
| 創設 | 1967年10月25日 (防空指揮群) |
| 廃止 | 2014年3月25日 |
| 再編成 | 2014年3月26日 (作戦システム運用隊) |
| 所属政体 | |
| 所属組織 | |
| 編制単位 | 隊 |
| 兵種/任務 | 情報、施設管理 |
| 所在地 | 東京都 福生市 |
| 編成地 | 府中 |
| 上級単位 | 航空総隊 |
| 担当地域 | 日本全国 |
作戦システム運用隊(さくせんしすてむうんようたい、英称:Operations Support Wing)とは、東京都福生市の横田基地に所在する航空総隊直轄の部隊。2014年3月26日、航空総隊隷下の防空指揮群とプログラム管理隊を統合、再編成した部隊である。
旧・防空指揮群の任務である航空情報の収集及び関係部隊等への提供並びに横田基地における隊員生活等に対する基地業務を担任する。初代隊司令に防空指揮群司令が就任しており、隊司令が横田基地司令を兼任する[1]。
沿革
(母体となった防空指揮群史を含む)
- 1967年(昭和42年)10月25日:府中基地隊が防空指揮群(JASDF Air Defence Operations Group:ADOG)に改編。
- 2012年(平成24年)3月26日:府中基地から東京都福生市の在日米軍横田飛行場へ移転。移転に伴い、府中基地司令職を航空気象群に移管し、新たに横田基地司令を兼任する[2]。
- 2014年(平成26年)
- 3月25日:防空指揮群、プログラム管理隊を廃止。
- 3月26日:作戦システム運用隊として編成完結。
部隊編成
主要幹部
| 官職名 | 階級 | 氏名 | 補職発令日 | 前職 |
|---|---|---|---|---|
| 作戦システム運用隊司令 兼 横田基地司令 |
1等空佐 | 細川裕一 | 2024年12月20日 | 西部航空方面隊司令部幕僚長 |
| 副司令 | 1等空佐 | 荒瀬英雄 | 2025年3月24日 | 西部航空警戒管制団整備補給群司令 |
| 作戦システム管理群司令 | 1等空佐 | 髙橋邦英 | 2023年3月30日 | 情報本部勤務 |
| 代 | 氏名 | 在職期間 | 前職 | 後職 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 鬼塚俊光 | 1967年10月25日 - 1970年2月15日 | 航空自衛隊第5術科学校第2教育部長 | 中部航空警戒管制団副司令 |
| 2 | 二川有誠 | 1970年2月16日 - 1972年5月14日 | 中部防空管制群司令 →1969年7月16日 中部航空警戒管制団付 |
西部航空方面隊司令部幕僚長 |
| 3 | 後藤八郎 | 1972年5月15日 - 1974年7月15日 | 航空自衛隊幹部学校教官 | 航空自衛隊幹部学校付 →1974年11月2日 退職(空将補昇任) |
| 4 | 楳田良則 | 1974年7月16日 - 1977年5月1日 ※1977年4月1日 空将補昇任 |
西部航空方面隊司令部監理部長 | 退職 |
| 5 | 榎正夫 | 1977年5月1日 - 1978年3月15日 ※1977年10月20日 空将補昇任 |
航空総隊司令部勤務 | 航空幕僚監部監理部長 |
| 6 | 福岡宣雄 | 1978年3月16日 - 1979年3月15日 ※1978年7月1日 空将補昇任 |
航空幕僚監部防衛部勤務 | 中部航空方面隊司令部幕僚長 |
| 7 | 田上秀作 | 1979年3月16日 - 1981年10月15日 ※1980年1月1日 空将補昇任 |
航空中央業務隊長 兼 檜町基地司令 |
航空幕僚監部付 →1981年12月28日 退職 |
| 8 | 西山幹男 (空将補) |
1981年10月16日 - 1983年2月27日 | 航空幕僚監部監理部会計課長 | 調達実施本部名古屋支部副支部長 |
| 9 | 藤岡植興 | 1983年2月28日 - 1984年7月1日 ※1983年7月1日 空将補昇任 |
航空幕僚監部人事教育部厚生課長 | 飛行教育集団司令部幕僚長 |
| 10 | 佐川明彦 (空将補) |
1984年7月2日 - 1986年6月16日 | 航空幕僚監部監理部会計課長 | 航空幕僚監部監理部長 |
| 11 | 下村教久 | 1986年6月17日 - 1988年3月15日 | 航空自衛隊幹部学校主任研究開発官 | 第1高射群司令 |
| 12 | 青田央 | 1988年3月16日 - 1990年8月1日 | 航空自衛隊幹部学校主任研究開発官 | 退職(空将補昇任) |
| 13 | 川喜田暉雄 | 1990年8月1日 - 1993年8月1日 | 統合幕僚会議事務局第2幕僚室 情報調整官 兼 総括班長 |
退職(空将補昇任) |
| 14 | 中村新三郎 | 1993年8月1日 - 1995年3月31日 | 防衛研究所第1研究部第4研究室長 | 南西航空警戒管制隊司令 |
| 15 | 長嶋浩 | 1995年4月1日 - 1996年12月15日 | 第5高射群司令 | 南西航空警戒管制隊司令 |
| 16 | 橋本國一 | 1996年12月16日 - 1999年4月1日 | 第3高射群司令 | 退職(空将補昇任) |
| 17 | 双石芳則 | 1999年4月1日 - 2001年3月26日 | 航空幕僚監部人事教育部 人事計画課長 |
第83航空隊司令 兼 那覇基地司令 (空将補昇任) |
| 18 | 横山恭三 | 2001年3月27日 - 2002年7月31日 | 情報本部情報官 | 作戦情報隊司令 |
| 19 | 石川芳夫 | 2002年8月1日 - 2004年4月1日 | 第3高射群司令 | 退職(空将補昇任) |
| 20 | 加藤眞澄 | 2004年4月1日 - 2005年12月2日 | 情報本部情報官 | 第3高射群司令 |
| 21 | 詫摩浩士 | 2005年12月3日 - 2007年7月2日 | 第1高射群司令 | 航空自衛隊第3術科学校長 兼 芦屋基地司令 (空将補昇任) |
| 22 | 射場義彦 | 2007年7月3日 - 2008年12月1日 | 南西航空警戒管制隊司令 | 退職(空将補昇任) |
| 23 | 糸永正武 | 2008年12月1日 - 2011年8月1日 | 自衛隊指揮通信システム隊司令 | 退職(空将補昇任) |
| 24 | 日吉章夫 | 2011年8月1日 - 2013年4月1日 | 南西航空警戒管制隊司令 | 退職(空将補昇任) |
| 末 | 柏瀬靜雄 | 2013年4月1日 - 2014年3月25日 | 航空自衛隊幹部学校主任教官 | 作戦システム運用隊司令 兼 横田基地司令 |
| 代 | 氏名 | 在職期間 | 前職 | 後職 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 柏瀬靜雄 | 2014年3月26日 - 2015年11月30日 | 防空指揮群司令 兼 横田基地司令 |
第7航空団司令 兼 百里基地司令 (空将補昇任) |
| 2 | 鎌田修一 | 2015年12月1日 - 2017年8月18日 | 航空幕僚監部防衛部情報通信課長 | 第5高射群司令 |
| 3 | 齋藤拓也 | 2017年8月19日 - 2019年8月22日 | 南西航空警戒管制団 南西防空管制群司令 |
西部航空警戒管制団司令 兼 春日基地司令 (空将補昇任) |
| 4 | 荒木俊一 | 2019年8月23日 - 2021年4月15日 | 航空保安管制群司令 | 西部航空方面隊司令部幕僚長 |
| 5 | 伊豆原隆志 | 2021年4月16日 - 2023年2月18日 | 航空幕僚監部総務部総務課長 | 中部航空方面隊司令部幕僚長 |
| 6 | 石井浩之 | 2023年2月19日 - 2024年12月19日 | 南西航空警戒管制団副司令 | 宇宙作戦群司令 |
| 7 | 細川裕一 | 2024年12月20日 - | 西部航空方面隊司令部幕僚長 |
脚注
- ^ 防衛省人事発令(1佐職、2014年3月26日)
- ^ 防衛省人事発令(1佐職、2012年3月26日)
- ^ 作戦システム運用隊作戦システム管理群の募集要項
- ^ 自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令
関連項目
外部リンク
- 作戦システム運用隊のページへのリンク
