西部航空警戒管制団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西部航空警戒管制団の意味・解説 

西部航空警戒管制団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 10:01 UTC 版)

西部航空警戒管制団
Western Aircraft Control and Warning Wing
創設 1961年(昭和36年)7月15日
所属政体 日本
所属組織 航空自衛隊
所在地 福岡県 春日市
上級単位 西部航空方面隊
テンプレートを表示

西部航空警戒管制団(せいぶこうくうけいかいかんせいだん、英称:Western Aircraft Control and Warning Wing)とは、航空自衛隊西部航空方面隊に属している航空警戒管制団である。

司令部は春日基地福岡県春日市)に所在している。西部防衛区域(中国、四国西部~トカラ列島地域)の領空や周辺空域をレーダーで監視しており、領空侵犯の恐れのある国籍不明機を発見した場合には、近隣の戦闘航空団などに緊急連絡を行うとともに、スクランブル発進(緊急発進)した要撃機の誘導(地上要撃管制)を行っている。また、春日基地の管理業務も担当している。

沿革

部隊編成

防空監視所(固定レーダー基地)配置。数字は警戒群・隊

主要幹部

官職名 階級 氏名 補職発令日 前職
西部航空警戒管制団司令
兼 春日基地司令
空将補 津曲明一 2023年08月29日 航空自衛隊第4術科学校
熊谷基地司令
副司令 1等空佐 關政景 2023年11月19日 統合幕僚監部防衛計画部計画課分析室長
西部防空管制群司令 1等空佐 古田桂子 2023年02月19日 航空幕僚監部運用支援・情報部運用支援課
演習・検閲班長
整備補給群司令 1等空佐 𠮷村径浩 2025年03月24日 航空総隊司令部防衛部通信電子課長
兼 航空総隊司令部勤務
基地業務群司令 1等空佐 柳本誠 2024年08月01日 北部航空警戒管制団第18警戒隊長
稚内分屯基地司令
歴代の西部航空警戒管制団司令
(特記ない限り空将補・春日基地司令兼補)
氏名 在職期間 出身校・期 前職 後職
01 多田一男
(1等空佐)
1961年07月15日 - 1963年03月15日 海機46期 西部航空警戒管制群司令 航空幕僚監部装備部整備課長
02 小沢六男
(1等空佐)
1963年03月16日 - 1964年07月15日 海機43期 飛行教育集団司令部装備部長 航空自衛隊第1術科学校副校長
03 笛田房吉 1964年07月16日 - 1965年07月15日 陸士46期・
陸大57期
航空幕僚監部防衛部副部長 航空自衛隊幹部学校副校長
兼 市ケ谷基地司令
04 串岡周甫
(1等空佐)
1965年07月16日 - 1967年07月16日 陸士49期・
陸大57期
防衛研修所所員 自衛隊茨城地方連絡部
05 佐久間武 1967年07月17日 - 1969年02月16日
※1968年01月01日 空将補昇任
海兵66期 航空総隊司令部装備部長
(1等空佐)
航空自衛隊第2術科学校
06 崎山周次 1969年02月17日 - 1971年02月15日
※1969年07月01日 空将補昇任
海機49期 西部航空警戒管制団副司令
(1等空佐)
防衛研修所所員
07 宮嶋正夫 1971年02月16日 - 1972年07月16日
※1972年01月01日 空将補昇任
陸士54期・
中央大学
西部航空警戒管制団副司令
(1等空佐)
防衛研修所所員
兼 防衛研修所主任所員
08 美田雄次郎 1972年07月17日 - 1974年06月30日
※1973年01月01日 空将補昇任
海兵71期 航空幕僚監部人事教育部人事課長
(1等空佐)
航空自衛隊幹部学校副校長
09 寺村純郎 1974年07月01日 - 1976年03月15日
※1975年04月02日 空将補昇任
海兵71期 航空自衛隊幹部学校教育部長
(1等空佐)
航空幕僚監部付
→1976年7月1日 退職
10 宝納徳一 1976年03月16日 - 1977年10月19日
※1976年07月01日 空将補昇任
海兵72期 航空自衛隊第4術科学校副校長
(1等空佐)
航空幕僚監部付
→1978年4月1日 退職
11 山本見龍 1977年10月20日 - 1979年06月30日 海兵75期 航空幕僚監部監理部総務課長 航空幕僚監部監理部長
12 笹原幸弐 1979年07月01日 - 1981年03月15日 札幌文科専門
昭和24年卒
航空学生教育隊司令 第1航空教育隊
→1981年7月1日 退職
13 木暮丞一 1981年03月16日 - 1982年02月15日 横浜専門学校
5期幹候
航空幕僚監部防衛部副部長 航空総隊司令部幕僚長
14 本野順三 1982年02月16日 - 1983年07月31日 鹿児島大学
7期幹候
航空自衛隊術科教育本部教育部長 航空自衛隊第2術科学校長
15 正信恭行 1983年08月01日 - 1985年03月15日 神戸市外国大
7期幹候
航空幕僚監部防衛部勤務 北部航空方面隊司令部幕僚長
16 田中憲明 1985年03月16日 - 1987年07月06日 防大1期 航空幕僚監部防衛部勤務 航空自衛隊第2術科学校長
17 高本昭彦 1987年07月07日 - 1990年03月15日 防大3期 西部航空警戒管制団副司令 航空自衛隊第5術科学校
小牧基地司令
18 野中之雄 1990年03月16日 - 1992年03月15日
※1990年07月09日 空将補昇任
防大5期 航空幕僚監部総括副監察官
(1等空佐)
航空幕僚監部付
→1992年4月1日 退職
19 市村眞一 1992年03月16日 - 1994年03月22日
※1992年06月16日 空将補昇任
防大9期 第6高射群司令
(1等空佐)
中部航空方面隊司令部幕僚長
20 平木善道 1994年03月23日 - 1996年06月30日 防大12期 航空幕僚監部防衛部防衛課長 航空幕僚監部人事教育部長
21 津曲義光 1996年07月01日 - 1997年06月30日 防大13期 西部航空方面隊司令部幕僚長 航空幕僚監部装備部長
22 安食充博 1997年07月01日 - 1999年03月28日 防大13期 統合幕僚会議事務局第4幕僚室
後方補給計画調整官
兼 総括班長
航空自衛隊第3補給処
23 小川剛義 1999年03月29日 - 2001年06月28日 防大17期 情報本部勤務 航空幕僚監部監理部長
24 山川龍夫 2001年06月29日 - 2002年07月31日 防大19期 航空幕僚監部装備部装備課長 航空自衛隊第2補給処
岐阜基地司令
25 中久保勲 2002年08月01日 - 2004年08月29日
※2002年08月01日 空将補昇任
防大16期 航空保安管制群司令
(1等空佐)
航空自衛隊第4術科学校長
熊谷基地司令
26 山﨑剛美 2004年08月30日 - 2007年03月27日 防大21期 航空自衛隊第1術科学校長 航空幕僚監部装備部長
27 岩成真一 2007年03月28日 - 2009年03月23日 防大24期 航空幕僚監部人事教育部
援護業務課長
航空幕僚監部総務部長
28 吉岡秀之 2009年03月24日 - 2010年12月23日 防大22期 航空自衛隊第4補給処 技術研究本部
技術開発官(航空機担当)
(空将昇任)
29 木村和彦 2010年12月24日 - 2012年07月25日 防大25期 航空自衛隊第5術科学校長 航空自衛隊幹部学校副校長
30 橋本尚典 2012年07月26日 - 2014年08月04日 防大27期 航空安全管理隊司令 航空幕僚監部装備部長
31 森田雄博 2014年08月05日 - 2016年12月19日 防大33期 航空幕僚監部防衛部防衛課長
(1等空佐)
航空自衛隊第3補給処長
32 小笠原卓人 2016年12月20日 - 2019年08月22日 防大34期 統合幕僚学校副校長 航空幕僚監部人事教育部長
33 齋藤拓也 2019年08月23日 - 2021年09月29日 防大35期 作戦システム運用隊司令
横田基地司令
航空自衛隊第5術科学校長
34 田崎剛広 2021年09月30日 - 2023年08月28日 防大36期 防衛装備庁調達事業部総括装備調達官 航空幕僚監部総務部長
35 津曲明一 2023年08月29日 - 防大34期 航空自衛隊第4術科学校
熊谷基地司令

脚注

  1. ^ 防衛省発令(1佐人事)2021.7.1
  2. ^ 航空自衛隊高畑山分屯基地HP 基地司令からの挨拶
  3. ^ 背振山分屯基地HP 分屯基地司令挨拶

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西部航空警戒管制団」の関連用語

西部航空警戒管制団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西部航空警戒管制団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西部航空警戒管制団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS