防衛ホームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 出版物 > 新聞 > 日本の新聞 > 防衛ホームの意味・解説 

防衛ホーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 16:25 UTC 版)

防衛ホーム新聞
種類 旬刊紙

事業者 防衛ホーム新聞社
本社 東京都新宿区
創刊 1973年10月15日
言語 日本語
価格 月極 6,600円(年間)
ウェブサイト http://www.boueinews.com/
株式会社 防衛ホーム新聞社
本社所在地 日本
〒162-0845
東京都新宿区市谷本村町3-3
設立 1973年(昭和48年)9月5日
業種 情報・通信業
資本金 2,000万円
売上高 約1億円(2005年度)
従業員数 10名
テンプレートを表示

防衛ホーム(ぼうえいほーむ)は、1973年10月15日に創刊された防衛省自衛隊関連のニュースを主とする日本の新聞。防衛ホーム新聞社発行。自衛隊員とその家族を対象に月2回発行されている。

概要

毎号12ページ程度でその時々のトピックや人事異動、防衛ホーム英語教室、家庭のひろばなどが掲載される。また、共済組合ニュースと求人広告がそれぞれ毎号1ページ程度掲載されているなど、同じく防衛省・自衛隊関連のニュースを主に扱う朝雲新聞に比べて自衛隊員や関係者個人の生活面に重点を置いた記事構成となっている。各駐屯地の広報室等におかれているほか個人でも購読が可能であり、富士総合火力演習入間基地浜松基地等の航空祭ではパンフレットを兼ねた号外が配布されている。

発行元の防衛ホーム新聞社では、自衛隊グッズのひとつである「撃」シリーズ(まんじゅう・せんべいなど)を販売しており、広告が掲載されていることも多い。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「防衛ホーム」の関連用語

防衛ホームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



防衛ホームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの防衛ホーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS