南関東防衛局とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南関東防衛局の意味・解説 

南関東防衛局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 06:51 UTC 版)

南関東防衛局(みなみかんとうぼうえいきょく、South Kanto Defense Bureau)は、防衛省地方防衛局のひとつ。2007年9月1日横浜防衛施設局防衛施設局)、装備本部横浜支部を統合し、新設された。神奈川県山梨県静岡県を管轄する。

下部組織に、横須賀防衛事務所、座間防衛事務所、吉田防衛事務所、浜松防衛事務所、富士防衛事務所がある。

所在地・管轄区域

  • 南関東防衛局(本局)
横浜市中区北仲通5-57 横浜第二合同庁舎(調達部装備課は横浜市中区山下町37-9 横浜地方合同庁舎)
神奈川県(横須賀事務所、座間事務所の管轄を除く)
  • 横須賀防衛事務所
横須賀市新港町1-8 横須賀地方合同庁舎
神奈川県(横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、三浦郡)
  • 座間防衛事務所
大和市鶴間1-13-2
神奈川県(相模原市、秦野市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、座間市、南足柄市、綾瀬市、高座郡、中郡、足柄上郡、愛甲郡)
  • 吉田防衛事務所
富士吉田市上吉田993-2
山梨県
  • 浜松防衛事務所
浜松市中央区中央1-12-4 浜松合同庁舎
静岡県(富士防衛事務所の管轄を除く)
  • 富士防衛事務所
御殿場市萩原606
静岡県(沼津市、熱海市、三島市、富士宮市、伊東市、富士市、御殿場市、下田市、裾野市、伊豆市、伊豆の国市、加茂郡、田方郡、駿東郡、富士郡)

主要幹部

官職名 階級 氏名 補職発令日 前職
南関東防衛局長 防衛事務官 [1] 鋤先幸浩[1] 2025年08月01日[1] 大臣官房[1]
次長 防衛事務官 田中文明 2024年04月01日 南関東防衛局総務部長
防衛補佐官 1等海佐 丸山浩資 2024年03月22日 海上自衛隊補給本部装備計画部
輸送計画課長

脚注

出典

  1. ^ a b c d 防衛省発令(指定職人事)”. 防衛省. 2025年8月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南関東防衛局」の関連用語

南関東防衛局のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南関東防衛局のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南関東防衛局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS