【有事】(ゆうじ)
戦争・事変、武力衝突や自然災害などにより国家にとって非常事態が起きること。
日本における「有事」
そもそも「有事」という用語は軍事用語であり、法律用語ではない。
しかし防衛省では便宜上、有事に関する法制を有事法制と言っている。
防衛省は有事を、「自衛隊が防衛出動する事態」を指しているといわれている。
日本では敗戦後、憲法9条の関係などで戦争に関連する日本有事について議論すること自体がタブーとされ、有事法制成立までの段階でも平和主義への整合性で、長年にわたり論議があったが、2003年になって武力攻撃事態対処関連3法が成立し、武力攻撃事態対処法が施行されたことで、有事法制の枠組みが整備された。
有事
有事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 02:23 UTC 版)
日本では、軍事攻撃が予想されるまたは発生した場合、国からの指示に基づいて都道府県知事が具体的な避難方法を指示することになっている。大規模なテロの場合もこれが準用される。
※この「有事」の解説は、「避難」の解説の一部です。
「有事」を含む「避難」の記事については、「避難」の概要を参照ください。
「有事」の例文・使い方・用例・文例
- 有事の事態
- 有事の際には、私の携帯までご連絡ください。
- 有事の時に役に立つ人だ
- 有事の際,治安維持のために行う警察行為
- 平時は農民でありながら,有事の際は兵士となる者
- 中東などに有事派兵のために準備されている軍隊
- 有事に海上交通の安全を守る能力
- 日本の有事の際の日米共同作戦の研究
- 中央指揮システムという,有事に自衛隊を統轄するための軍事指導体制
- 緊急展開部隊という,有事派兵のための軍隊
- 有事にのみ訓練された一般人により組織される軍隊
- 次に,審議は有事法制関連法案などの重要な法案に移る。
- 与党は民主党に有事法案の修正案について審議することを提案する。
- 有事関連法案,成立へ
- 5月15日,有事関連3法案が,衆議院本会議の採決で可決された。
- 有事関連法案は,日本国外からの軍事攻撃の場合の対応策として意図されている。
有事と同じ種類の言葉
- >> 「有事」を含む用語の索引
- 有事のページへのリンク