AAM-5とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > AAM-5の意味・解説 

【04式空対空誘導弾】(まるよんしきくうたいくうゆうどうだん)

AAM-5
航空自衛隊にて、90式空対空誘導弾(AAM-3)の後継として開発され空対空ミサイル
誘導方式中間慣性誘導方式終末赤外線画像誘導方式撃ちっ放し能力有する信管はアクティブ・レーザー近接信管弾頭指向性弾頭とされる

ミサイル特徴として以下のことなどがあげられる

LOAL用いた運用にはMIL-STD-1553Bなどが必要とされている。

現在運用可能な機体F-15J/DJ改修機のみであるが、今後はF-2等に搭載され予定である。
また、ミサイルの持つ高いオフボアサイト性能生かすために、ヘルメット内蔵照準装置搭載されボーイング社JHMCSまたは島津製作所製のHMDといったHMDが同ミサイル搭載機搭載され見込みである。

スペックデータ

全長:2,860mm
直径:126mm
翼幅:650mm
重量83,9kg
信管:アクティブ・レーザー近接信管
弾頭指向性弾頭
シーカー赤外線フォーカルプレーンアレイ方式素子シーカー
誘導方式慣性誘導中間誘導)/赤外線ホーミング終末誘導
推進装置固体燃料ロケットモーター
最大速度マッハ3
最大射程:35
製作:三菱重工業株式会社


04式空対空誘導弾

(AAM-5 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 01:36 UTC 版)

04式空対空誘導弾まるよんしきくうたいくうゆうどうだん日本航空自衛隊が装備する短距離空対空ミサイル。開発名称はAAM-5。開発・量産主契約会社は三菱重工業


  1. ^ 平成22年度 政策評価書(事前の事業評価)04式空対空誘導弾(改) 要旨”. 2019年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月9日閲覧。
  2. ^ 平成22年度 政策評価書(事前の事業評価)04式空対空誘導弾(改) 本文”. 2019年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年2月19日閲覧。
  3. ^ 平成22年度 政策評価書(事前の事業評価)04式空対空誘導弾(改) 参考”. 2019年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月9日閲覧。
  4. ^ わが国の防衛と予算 平成23年度予算の概要”. 2020年6月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月14日閲覧。
  5. ^ 航空開発実験集団 現在の実用試験等”. 2016年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月1日閲覧。
  6. ^ 誘導武器2001-2017”. www.mod.go.jp. 2021年3月27日閲覧。
  7. ^ 平成29年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)”. 防衛装備庁. 2021年3月27日閲覧。
  8. ^ 「ここまで見せた!自衛隊F-15"改"」 J-Wings 2013年10月号


「04式空対空誘導弾」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AAM-5」の関連用語

AAM-5のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AAM-5のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの04式空対空誘導弾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS