AAIネットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AAIネットの意味・解説 

AAIネット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 08:30 UTC 版)

AAIネット(アイネット または エーエーアイネット)は、青森みちのく銀行秋田銀行岩手銀行相互間のATM・CD利用手数料無料提携サービスのことである。

概要

開始当時の北東北3県の各首位にある銀行同士が引き出し手数料の相互優遇を行うことになり、AAIネットはそのブランドネームとして設定された。

2012年秋田銀行2014年青森銀行(当時。現在は青森みちのく銀行)に続いて、2016年岩手銀行が個別に北海道銀行との相互無料提携を開始(旧みちのく銀行は、2010年に北海道銀行と個別に相互提携済み)した為、2025年1月現在は事実上、北海道銀行を含めた4行による時間内相互無料提携となっている。

対象金融機関

  • 青森みちのく銀行
  • 秋田銀行
  • 岩手銀行

対象ATM

  • 上記対象金融機関が単独で設置しているATM
  • 共同ATMの内、上記対象金融機関の何れかが幹事となるATM

呼称について

AAIネット」は「アイネット」が正式な読み方となっている。しかしこの読み方については周知は徹底されておらず(フリガナ等が無い場合が多い。)、単純にアルファベットを一文字ずつ呼んで「エーエーアイネット」と呼ばれることが多い。

この内、青森みちのく銀行のATMコーナーに提示されているATM利用手数料提示ポスターにはAAIネット扱い手数料の上部に正式な読み方である「ふりがな」を振っている。

沿革

関連項目

サービス終了済み

注釈


外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AAIネット」の関連用語

AAIネットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AAIネットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAAIネット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS