あすなろNETとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > あすなろNETの意味・解説 

あすなろNET

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 09:37 UTC 版)

あすなろNET(あすなろネット)は、青森みちのく銀行青森県内の信用金庫青森県信用組合JAバンク青森(青森県内の農協)・東北労働金庫と個別に提携したATM・CD利用手数料無料サービスの名称である。

概要

対象金融機関

なお青森みちのく銀行以外の金融機関のカードについては青森みちのく銀行ATMのみ対象となり、信用金庫カードで信用組合ATMを利用する場合等は対象外となる。ただし、別の無料提携サービス(しんきんATMゼロネットサービス等)が適用される場合がある。

対象ATM

  • 上記対象金融機関が単独で設置しているATM
  • 共同ATMの内、上記対象金融機関の何れかが幹事となるATM

備考

  • サービス開始当初は本サービスに参加していた労働金庫は、青森県労働金庫であった。2003年10月1日に東北6県の労働金庫が合併して東北労働金庫となった際、他の5県の労働金庫の口座並びに管理ATMについても本サービスの対象となり、適用が拡大された。

沿革

店舗外ATMにおける提携金融機関名表示について

旧青森銀行単独設置の場合の表示の一例(八戸高校前出張所)

2007年10月3日以降、青森市内の一部の単独設置ATMを皮切りに入口上部に提示されている看板を「青森銀行」(2025年以降は、「青森みちのく銀行」)の他に「あすなろNET」提携金融機関のロゴマーク表示を最大4金融機関(ただし信用金庫については当該ATMを本拠とする信金のみ提示)まで表示させる様に書き換えられている。

これはあすなろNETのサービスを知られていない利用者にも配慮し提携手数料無料で利用可能であることを確認させることを目的に、利便性を高める狙いとして実施されることとした。

なおあくまでも青森みちのく銀行単独ATMとなっており、相互相乗りである共同利用ATMのことではない。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あすなろNET」の関連用語

あすなろNETのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あすなろNETのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあすなろNET (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS