バラクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > バラクの意味・解説 

【バラク】(ばらく)

Barak.

  1. イスラエル軍におけるF-16C愛称

  2. イスラエル・エアクラフト・インダストリーズ開発した個艦防空用の短距離艦対空ミサイル

    1979年開発始まり1992年実戦配備された。
    射撃指揮装置捜索追跡誘導レーダー、8連装VLS構成されており、システム小型艇搭載する事を考慮して軽量化されている。
    ミサイル本体発射直後ブースターによって上昇し姿勢推力偏向方式制御される
    ブースト終了後後部推力偏向デフレクタ切り離して空力フィン姿勢制御飛翔を行う。
    射程最大12kmで、弾頭はHE爆風破片弾頭使用し誘導方式CLOS指令照準線一致方式である。

    イスラエルのほか、インド・シンガポール・チリ採用されている。

    【スペックデータ】

    主な搭載艦艇
    イスラエル
    サール4.5型ミサイル艇(8連装VLS発射機4基(32セル))
    サール5型コルベット(8連装VLS発射機8基(64セル))

    インド
    デリー駆逐艦(1番艦「デリー」と2番艦「マイソール」がAK-630CIWS2基を8連装VLS発射機4基(32セル)に換装。)
    ラージプート駆逐艦4番艦「ランヴィール」と5番艦「ランヴィジャイ」がAK-630CIWS2基を8連装VLS発射機4基(32セル)に換装。)
    シヴァリク級フリゲート(8連装VLS発射機4基(32セル)) ヴィラート航空母艦(8連装VLS発射機2基(16セル))
    ゴーダーヴァリ級フリゲート9K33M オサーM(SA-N-4)連装艦対空ミサイル発射機1基を8連装VLS発射機3基(24セル)に換装。)
    ブラマプトラフリゲート(8連装VLS発射機3基(24セル))

    シンガポール
    ヴィクトリー級コルベット(8連装VLS発射機2基(16セル))

    チリ
    カウンティ級駆逐艦退役)(8連装VLS発射機2基(16セル))


バラク

名前 BarackBarakBalak; Baraq

バラク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 06:30 UTC 版)

バラク

Barak(ラテン文字表記)

イスラエルの兵器の名称

Barāq(ラテン文字表記)、八剌(漢字転写例)

Barack(ラテン文字表記)

Balak(ラテン文字表記)

関連項目


バラク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:14 UTC 版)

アルスラーン戦記の登場人物」の記事における「バラク」の解説

仮面兵団の一員であったが、仮面兵壊滅後もヒルメスに従いミスルへと同行する客将軍府でのミスル南方軍との戦闘によって戦死する

※この「バラク」の解説は、「アルスラーン戦記の登場人物」の解説の一部です。
「バラク」を含む「アルスラーン戦記の登場人物」の記事については、「アルスラーン戦記の登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バラク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「バラク」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バラク」の関連用語

バラクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バラクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバラク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルスラーン戦記の登場人物 (改訂履歴)、熱烈台風娘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS