THE_BAND_HAS_NO_NAMEとは? わかりやすく解説

THE BAND HAS NO NAME

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/24 05:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
THE BAND HAS NO NAME
別名 TBHNN, バンハズ
出身地 日本
ジャンル ロック
活動期間 1989年2005年2012年
レーベル EPIC/SONY RECORDS
(1990年)
SME Records
(2005年)
公式サイト THE BAND HAS NO NAME
メンバー 奥田民生ボーカルギター
橘あつや (ギター)
八熊慎一 (ベース・ボーカル)
たちばな哲也 (ドラム
松浦善博 (ギター)

THE BAND HAS NO NAMEザ・バンド・ハズ・ノー・ネーム)は、日本のロックバンド。1989年結成・解散。2005年期間限定再結成。2012年活動再開。

概要

1989年、Be-Modern解散直後のヴォーカル・天坂晃英を除く3人(現SPARKS GO GO)は「MODERNS」として活動。ヴォーカルが決まらないまま活動する中、イベントで同事務所所属の奥田民生をゲスト・ヴォーカルとして迎えることになる。

大阪でのイベントを観た当時のBe-Modern担当ディレクター松浦善博が、打ち上げの席で独断でレコーディングすることを決断。数週間後、ロサンゼルスでレコーディングを敢行。レコーディングの際、アシスタント・エンジニアがバンド名を尋ねた際、まだ名前がないと応えたところ、「THE BAND HAS NO NAME」とリールに記載したことで、そのままバンド名となった。

帰国後、日比谷野外音楽堂で最初のライブを行い(このライブでは同事務所所属の渡辺満里奈がゲスト出演)、そのまま解散。翌1990年1月21日にアルバム『THE BAND HAS NO NAME』をリリース。

2005年、結成15周年を記念して夏季限定で復活。各地のフェスに出演するとともに、15年ぶりのアルバム『Ⅱ』をリリース。

2012年7月22日、北海道岩見沢市いわみざわ公園での「JOIN ALIVE」に出演。7年ぶりに復活。

エピソード

バンド名を直訳すれば「名もなきバンド」。2005年にバンド名を募集したが、結局決まっていない。

1stアルバムをEPIC・ソニーからリリースした際、当時奥田(ユニコーン)が所属していたCBS・ソニーとの軋轢により、一切のプロモーション活動を行うことができなかった。

メンバー

  • 奥田民生(ギター ボーカル)ユニコーン
  • 橘あつや(ギター)SPARKS GO GO
  • 八熊慎一(ベース ボーカル)SPARKS GO GO
  • たちばな哲也(ドラム)SPARKS GO GO
  • 松浦善博(ギター)世良公則&ツイスト(2005年-)

ディスコグラフィ

ミニ・アルバム

その他

外部リンク


「THE BAND HAS NO NAME」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「THE_BAND_HAS_NO_NAME」の関連用語

THE_BAND_HAS_NO_NAMEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE_BAND_HAS_NO_NAMEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE BAND HAS NO NAME (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS