たた・える〔たたへる〕【×湛える】
たた・える〔たたへる〕【▽称える】
湛
湛 |
「たたえる」の例文・使い方・用例・文例
- 英雄をたたえる
- 彼を詩に詠んでたたえる;彼をほめちぎる
- 私たちはその優れた成果をたたえる。
- 紀元前776年、最初のオリンピック競技大会は、ギリシャ人の主神ゼウスをたたえるため、オリンポス山のふもとで開催された。
- みんな彼のことを褒めたたえる。
- たたえるべき業績.
- 彼の功をたたえるにやぶさかでない.
- 彼はいつも笑みをたたえる
- 有名な人々をたたえるトロフィーを納めた建物
- 死者をたたえるミサのために書かれた音楽曲
- (神、聖人あるいは国家を)たたえる歌
- 英国の詩人で、スペンサー連でエリザベス1世を褒めたたえる寓意的なロマンスを書いた(1552年−1599年)
- 感心してめたたえる気持を表す語
- 国家や君主に尽くした功労を賞めたたえること
- 軍国主義という,軍事力によって国家の発展をとげようとする主義をたたえる傾向
- 漢文において,ほめたたえるとき用いる文体
- ほめたたえる
- ほめたたえる言葉
- 功績をほめたたえる文を記して当人に与える書状
- 神をたたえる神聖な歌
- たたえるのページへのリンク