湛えて、称えて
「たたえて」の例文・使い方・用例・文例
- ゴスペル歌手は神をほめたたえて声を張り上げた
- この犬は駅の前で、亡くなった飼い主の帰りを待ち続けました。その忠実さをたたえて作られました。
- 彼は満面に笑みをたたえていた。
- …をほめて, たたえて.
- 彼の顔は満面に笑みをたたえていた.
- その偉大な科学者をたたえて胸像が建てられた.
- 彼女はその賞をもらって満面に笑みをたたえていた.
- 彼女の眼はあふれる涙をたたえていた.
- 彼女は満面に喜色をたたえて私を迎えた.
- 彼は口もとに微笑みをたたえていた.
- 彼は目に涙をたたえておった
- 目に涙をたたえて物語った
- 賞賛に値する功績を表明するために、「貴方の功績をたたえて」というフレーズに使われる
- 英国の放射線科医で、その栄誉をたたえて、グレイ(放射線の吸収線量に対するエネルギーのSI単位)が名付けられた(1905年−1965年)
- 英国人の慈善家で、コネチカットにある大学に貢献し、その栄誉をたたえて大学は改名された(1649年−1721年)
- 地球の表面にある陸地以外の塩水をたたえている場所
- 業績をほめたたえて与える品物
- 仏の徳をほめたたえてうたう歌
- (功績などを)ほめたたえて広く世に知らせる
- 死者の生前の功績をほめたたえて述べる言葉
- たたえてのページへのリンク