アンドリア・モホロビチッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 地球科学 > 地震学者 > アンドリア・モホロビチッチの意味・解説 

アンドリア・モホロビチッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/03 13:28 UTC 版)

アンドリア・モホロビチッチ
Andrija Mohorovičić
生誕 1857年1月23日
オーストリア帝国
クロアチア=スラヴォニア王国 オパティヤ ヴォロスコ地区英語版
死没 (1936-12-18) 1936年12月18日(79歳没)
ユーゴスラビア王国 ザグレブ
研究分野 地震学気象学
研究機関 ザグレブ大学
出身校 プラハ大学
主な業績 モホロビチッチ不連続面の発見
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示
肖像画(1880年)

アンドリア・モホロビチッチクロアチア語: Andrija Mohorovičić1857年1月23日 - 1936年12月18日)は、クロアチア地震学者気象学者

オパティヤ近くのヴォロスコ英語版に生まれる。プラハ大学を卒業し、ザグレブ大学教授となった。

1909年クパ渓谷で発生した地震の走時曲線から、いくつかの波がほかの波より速く伝わっていることを見いだした。この事実をP波の速度が急に変わる不連続面によって説明した。この面は彼の名をとってモホロビチッチ不連続面、または略してモホ面と呼ばれる。地殻マントルとを区別する重要な面である。

1921年に引退し、1936年にザグレブで生涯を閉じた。

クレーター小惑星(8422)モホロビチッチなどに命名されている。

関連項目

脚注


外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンドリア・モホロビチッチ」の関連用語

アンドリア・モホロビチッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンドリア・モホロビチッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンドリア・モホロビチッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS