ニコライ・タルイジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > ソビエト連邦の政治家 > ニコライ・タルイジンの意味・解説 

ニコライ・タルイジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/14 22:09 UTC 版)

ニコライ・ウラジーミロヴィッチ・タルイジンНикола́й Влади́мирович Талы́зинNikolai Vladimirovich Talyzin1929年1月28日1991年1月23日)は、ソビエト連邦経済学者官僚政治家経済学博士

生涯

モスクワ出身。労働者の家庭に育ち、1944年から1950年まで整備士、技師、建設技師として勤務する。1955年モスクワ電気技術大学を卒業する。1960年ソ連共産党に入党する。 1965年ソ連通信省次官、1970年同省第一次官を経て、1975年ソ連通信大臣に就任する。1980年10月、ソ連閣僚会議副議長(副首相)としてニコライ・チーホノフ首相を補佐した。同時期に経済相互援助会議ソ連常任代表を務める。

1985年ミハイル・ゴルバチョフがソ連共産党書記長に就任すると、タルイジンはニコライ・バイバコフの後を襲い、ゴスプラン議長、第一副首相に任命される。1988年辞任。

1991年1月23日死去(62歳)。ノヴォデーヴィチ修道院の墓地に眠る。

関連人物

先代
ニコライ・バイバコフ
ソ連国家計画委員会議長
1985年 - 1988年
次代
ユーリ・マスリュコフ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニコライ・タルイジン」の関連用語

ニコライ・タルイジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニコライ・タルイジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニコライ・タルイジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS