ニコライ・ソロドクリンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 格闘技関係者 > 柔道の関係者 > ソビエト連邦の柔道家 > ニコライ・ソロドクリンの意味・解説 

ニコライ・ソロドクリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/24 01:22 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
獲得メダル

右から2人目(1980年モスクワオリンピック表彰式にて)
男子 柔道
ソビエト連邦
オリンピック
1980 モスクワ 65kg級
世界柔道選手権大会
1979 Paris 65kg級
1983 Moscow 65kg級
ヨーロッパ柔道選手権大会
1979 Brussels 65kg級
1978 Helsinki 65kg級
1983 Paris 65kg級

ニコライ・ソロドクリン(Nikolay Ivanovich Solodukhin、ロシア語: Николай Иванович Солодухин1955年1月3日 - )はソビエト連邦クルスク州出身の柔道家。身長170cm[1]

人物

14歳でサンボを学び、その後柔道に転向、1975年にソ連チャンピオンとなった。 1979年にはヨーロッパ選手権世界選手権をともに制し、1980年のモスクワオリンピック65kg級で金メダルを獲得した。1983年に地元モスクワで開催された世界選手権では、決勝で松岡義之を2-1の微妙な判定ながら破って2度目の優勝を成し遂げた。1984年ロサンゼルスオリンピックにはソ連がボイコットしたために出場できなかったが、その実質的な対抗大会としてワルシャワで開催されたフレンドシップ・ゲームズでは優勝を飾った。

主な戦績

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニコライ・ソロドクリン」の関連用語

ニコライ・ソロドクリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニコライ・ソロドクリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのニコライ・ソロドクリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS