1979年世界柔道選手権大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/23 08:56 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search1979年世界柔道選手権大会(第11回世界柔道選手権大会)はフランスのパリで1979年の12月6日から12月9日まで開催された。1977年に開催予定であった第10回世界柔道選手権大会が中止となっており4年ぶりの大会となった。
メダリスト
男子
階級 | 金 | 銀 | 銅 |
60kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
65kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
71kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
78kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
86kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
95kg以下級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
95kg超級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
無差別級 | ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
各国メダル数
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
4 | 0 | 3 | 7 |
2 | ![]() |
2 | 1 | 1 | 4 |
3 | ![]() |
1 | 4 | 1 | 6 |
4 | ![]() |
1 | 0 | 1 | 2 |
5 | ![]() |
0 | 1 | 2 | 3 |
6 | ![]() |
0 | 1 | 1 | 2 |
7 | ![]() |
0 | 1 | 0 | 1 |
8 | ![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 | |
![]() |
0 | 0 | 1 | 1 |
日本人選手の成績
男子
60kg級 | 森脇保彦 | 銅メダル |
65kg級 | 佐原恭輔 | 銅メダル |
71kg級 | 香月清人 | 金メダル |
78kg級 | 藤猪省三 | 金メダル |
86kg級 | 高橋政男 | 銅メダル |
95kg級 | 石川裕章 | 5位 |
95kg超級 | 山下泰裕 | 金メダル |
無差別 | 遠藤純男 | 金メダル |
備考
第10回世界柔道選手権大会は当初、1977年9月21日から24日までスペインのバルセロナで開催予定だったが、台湾の入国を巡る政治騒動により中止となった。今大会は新階級区分になって初めての世界選手権になる予定だった。なお、日本代表選手は次の陣容だった[1]。
日本代表選手
男子
60kg級 | 森脇保彦 | |
65kg級 | 南喜陽 | |
71kg級 | 吉村和郎 | |
78kg級 | 藤猪省三 | |
86kg級 | 園田勇 | |
95kg級 | 二宮和弘 | |
95kg超級 | 山下泰裕 | |
無差別 | 遠藤純男 |
脚注
- ^ 「激動の昭和スポーツ史⑯ 柔道 青葉号」 ベースボールマガジン社、1989年発行 87頁
関連項目
外部リンク
|
- 1979年世界柔道選手権大会のページへのリンク