1984年世界柔道選手権大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1984年世界柔道選手権大会の意味・解説 

1984年世界柔道選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/19 08:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

1984年世界柔道選手権大会(第3回世界女子柔道選手権大会)はオーストリアウィーンの市営体育館で1984年11月10日11月11日に開催された。

メダリスト

女子

階級
48kg級 カレン・ブリッグス マリー=フランス・コリニョン ダーレン・アナヤ
ジュリー・リアドン
52kg級 山口香 エーディト・フロバット クリスティーナ=アン・ボイド
ヨアンナ・マイダン
56kg級 アン=マリー・バーンズ スザンヌ・ウイリアムス カトリーヌ・アルノー
ゲルダ・ヴィンクルバウアー
61kg級 ナターサ・エルナンデス シャンタル・ハン 八戸かおり
マルティーヌ・ロティエ
66kg級 ブリジット・ディディエ イレーネ・ドゥコック 神取しのぶ
ドーン・ネザーウッド
72kg級 イングリッド・ベルグマンス バルバラ・クラッセン アニタ・スタップス
ヴェロニク・ヴィニュロン
72kg超級 マリア・テレーザ・モッタ 高鳳蓮 マーガレット・カストロ
マリョレイン・ファンウーネン
無差別級 イングリッド・ベルグマンス マリョレイン・ファンウーネン 高鳳蓮
ナタリナ・ルピノ

各国メダル数

国・地域
1 ベルギー 2 0 0 2
2 フランス 1 1 4 6
3 アメリカ合衆国 1 0 2 3
日本 1 0 2 3
5 イギリス 1 0 1 2
6 イタリア 1 0 0 1
ベネズエラ 1 0 0 1
8 オランダ 0 3 2 5
9 オーストラリア 0 1 2 3
10  オーストリア 0 1 1 2
中国 0 1 1 2
12 西ドイツ 0 1 0 1
13 ポーランド 0 0 1 1

日本人選手の成績

女子

48kg級   樫本共加  1回戦敗退
52kg級   山口香  金メダル
56kg級   渡部五月  5位
61kg級   八戸かおり  銅メダル
66kg級   神取忍  銅メダル
72kg級   黒川琴美  2回戦敗退
72kg超級   松本宣子  1回戦敗退
無差別   松本宣子  5位

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1984年世界柔道選手権大会」の関連用語

1984年世界柔道選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1984年世界柔道選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1984年世界柔道選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS