1984年ロサンゼルスオリンピックの飛込競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1984年ロサンゼルスオリンピックの飛込競技の意味・解説 

1984年ロサンゼルスオリンピックの飛込競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 07:25 UTC 版)

1984年ロサンゼルスオリンピック飛込競技(1984ねんロサンゼルスオリンピックのとびこみきょうぎ)は、1984年昭和59年)8月5日から8月12日の競技日程で実施された。

概要

29の国と地域から80選手が参加した。 種目は男女3m飛板飛び込み、10m高飛び込みの4種目を実施。決勝は予選を通過した12人によって、自由選択飛びと制限選択飛びの合計点で争われた。

競技結果

男子

3m飛板飛び込み

  • 決勝:8月8日
順位 選手名 国・地域 合計
1 グレゴリー・ローガニス アメリカ合衆国 754.41
2 譚良徳 中国 662.31
3 ロナルド・メリオット アメリカ合衆国 661.31

10m高飛び込み

  • 決勝:8月12日
順位 選手名 国・地域 合計
1 グレゴリー・ローガニス アメリカ合衆国 710.91
2 ブルース・キンボール アメリカ合衆国 643.50
3 李孔政 中国 638.20

女子

3m飛板飛び込み

  • 決勝:8月6日
順位 選手名 国・地域 合計
1 シルビー・ベルニエ カナダ 530.70
2 ケリー・マコーミック アメリカ合衆国 527.46
3 クリスティナ・ソーファート アメリカ合衆国 517.62

10m高飛び込み

  • 決勝:8月10日
順位 選手名 国・地域 合計
1 周継紅 中国 435.51
2 ミッシェル・ミッチェル アメリカ合衆国 431.19
3 ウェンディ・ワイランド アメリカ合衆国 422.07

各国メダル数

国・地域
1 アメリカ合衆国 2 3 3 8
2 中国 1 1 1 3
3 カナダ 1 0 0 1

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  1984年ロサンゼルスオリンピックの飛込競技のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1984年ロサンゼルスオリンピックの飛込競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1984年ロサンゼルスオリンピックの飛込競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1984年ロサンゼルスオリンピックの飛込競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS