川口孝夫とは? わかりやすく解説

川口孝夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 22:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
川口 孝夫
川口孝夫
基本情報
ラテン文字 Takao Kawaguchi
原語表記 かわぐち たかお
日本
出生地 広島県広島市
生年月日 (1950-04-13) 1950年4月13日(72歳)
身長 164cm
体重 63kg
選手情報
階級 男子63kg級
段位 八段
獲得メダル
日本
柔道
オリンピック
1972 ミュンヘン 63kg級
世界柔道選手権
1971 ルートヴィヒスハーフェン 63kg級
1973 ローザンヌ 63kg級
アジア柔道選手権
1970 高雄 63kg級
テンプレートを表示

川口 孝夫(かわぐち たかお、1950年4月13日 - )は、日本柔道家広島県広島市出身。1972年ミュンヘンオリンピック柔道男子63kg級金メダリスト。身長164cm[1]

経歴

崇徳学園中学校 - 崇徳学園高等学校 - 明治大学。 5歳の時、父の営む川口道場にて柔道を始めた。 崇徳高校3年時(1968年)、インターハイ軽量級にて優勝[1]。 明治大学3年時(1971年)、世界柔道選手権大会西ドイツ)軽量級優勝。 明治大学4年時(1972年)、ミュンヘンオリンピック軽量級日本代表に選ばれ、同大会で優勝し、金メダリストとなった。決勝のブイダー(モンゴル)をわずか39秒の横四方固めで破った。

現在は、広島矯正管区武道教官を務める傍ら、川口道場を継ぎ、後進の育成に当たっている。 講道館柔道八段。

全日本柔道連盟では、審判委員会委員長を務め、国際的にはアジア柔道連盟審判理事、国際柔道連盟審判委員などを務めている。

主な戦績

関連項目

脚注

  1. ^ a b Biography and Olympic Results[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine.

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「川口孝夫」の関連用語

川口孝夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



川口孝夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川口孝夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS