2004年アテネオリンピックの柔道競技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/11 10:26 UTC 版)
2004年アテネオリンピックの柔道競技(2004ねんアテネオリンピックのじゅうどうきょうぎ)は、2004年に開催されたアテネオリンピックにて2004年(平成16年)8月14日から8月20日までの日程で実施された柔道競技である。
男女とも7階級が行われた。
概要
男子
- 60kg以下級の野村忠宏(日本)が五輪柔道史上初の三連覇を達成した。
- 66kg級では、世界選手権を連覇し優勝候補であったアラシュ・ミレスマイリ(イラン)が、イスラエル選手との対戦を拒みボイコット(計量失格)した。政治的理由によるボイコットは問題視されたが、断定が困難であったため最終的に処罰は行われなかった。なお、ミレスマイリの棄権はイラン国内では賞賛され、金メダリストと同等の待遇を受けた[1]。
女子
- 78kg以下級では、世界選手権4連覇を誇りながら過去2度の五輪はいずれも初戦敗退していた阿武教子が3度目の挑戦で優勝した。日本の女性警察官史上初の金メダル獲得となった。
- 韓国の女子選手が不甲斐ない負け方をしたという理由で控え室においてコーチに殴られるという暴力事件が発生した。それを見て非常にショックを受けたカナダの選手がその一件をカナダのマスコミに伝えると、IOCのジャック・ロゲ会長に知られるところとなり、IJFに事実確認が要請されることになった。IJFの教育コーチング理事である山下泰裕がそのコーチに事の真偽を確かめると、女子選手を殴った事実を認めた。これを受けて、韓国側はこのコーチを選手村から追放して本国へ送還させる処置を取った。さらに、この件で柔道界に多大な迷惑を掛けたことを山下に詫びることにもなった[2][3]。
競技結果
男子
| 階級 | 金 | 銀 | 銅 |
|---|---|---|---|
| 60kg以下級 | 日本 (JPN) |
グルジア (GEO) |
韓国 (KOR) |
モンゴル (MGL) |
|||
| 66kg以下級 | 日本 (JPN) |
スロバキア (SVK) |
キューバ (CUB) |
ブルガリア (BUL) |
|||
| 73kg以下級 | 韓国 (KOR) |
ロシア (RUS) |
アメリカ合衆国 (USA) |
ブラジル (BRA) |
|||
| 81kg以下級 | ギリシャ (GRE) |
ウクライナ (UKR) |
ブラジル (BRA) |
ロシア (RUS) |
|||
| 90kg以下級 | グルジア (GEO) |
日本 (JPN) |
オランダ (NED) |
ロシア (RUS) |
|||
| 100kg以下級 | ベラルーシ (BLR) |
韓国 (KOR) |
イスラエル (ISR) |
ドイツ (GER) |
|||
| 100kg超級 | 日本 (JPN) |
ロシア (RUS) |
オランダ (NED) |
エストニア (EST) |
女子
| 階級 | 金 | 銀 | 銅 |
|---|---|---|---|
| 48kg以下級 | 日本 (JPN) |
フランス (FRA) |
中国 (CHN) |
ドイツ (GER) |
|||
| 52kg以下級 | 中国 (CHN) |
日本 (JPN) |
キューバ (CUB) |
ベルギー (BEL) |
|||
| 57kg以下級 | ドイツ (GER) |
北朝鮮 (PRK) |
キューバ (CUB) |
オランダ (NED) |
|||
| 63kg以下級 | 日本 (JPN) |
オーストリア (AUT) |
キューバ (CUB) |
スロベニア (SLO) |
|||
| 70kg以下級 | 日本 (JPN) |
オランダ (NED) |
ドイツ (GER) |
中国 (CHN) |
|||
| 78kg以下級 | 日本 (JPN) |
中国 (CHN) |
キューバ (CUB) |
イタリア (ITA) |
|||
| 78kg超級 | 日本 (JPN) |
キューバ (CUB) |
ロシア (RUS) |
中国 (CHN) |
各国メダル数
| 順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2 | 0 | 10 | |
| 2 | 1 | 1 | 3 | 5 | |
| 3 | 1 | 1 | 1 | 3 | |
| 4 | 1 | 1 | 0 | 2 | |
| 5 | 1 | 0 | 3 | 4 | |
| 6 | 1 | 0 | 0 | 1 | |
| 1 | 0 | 0 | 1 | ||
| 8 | 0 | 2 | 3 | 5 | |
| 9 | 0 | 1 | 5 | 6 | |
| 10 | 0 | 1 | 3 | 4 | |
| 11 | 0 | 1 | 0 | 1 | |
| 0 | 1 | 0 | 1 | ||
| 0 | 1 | 0 | 1 | ||
| 0 | 1 | 0 | 1 | ||
| 0 | 1 | 0 | 1 | ||
| 16 | 0 | 0 | 2 | 2 | |
| 17 | 0 | 0 | 1 | 1 | |
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 1 | ||
| 0 | 0 | 1 | 1 |
関連項目
脚注
- ^ Mystery over Iran judo 'protest' BBC 2004年8月15日
- ^ 国際柔道連盟理事としてのアテネ
- ^ 「山下泰裕IJF教育コーチング理事の4年間」近代柔道 ベースボールマガジン社、2008年4月号、91-95頁
外部リンク
- 2004年アテネオリンピックの柔道競技のページへのリンク