2057年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 13:17 UTC 版)
千年紀: | 3千年紀 |
---|---|
世紀: | 20世紀 - 21世紀 - 22世紀 |
十年紀: | 2030年代 2040年代 2050年代 2060年代 2070年代 |
年: | 2054年 2055年 2056年 2057年 2058年 2059年 2060年 |
2057年(2057 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、月曜日から始まる平年。この項目では、国際的な視点に基づいた2057年について記載する。
他の紀年法
- 干支:丁丑(ひのと うし)
- 日本(月日は一致)
- 皇紀2717年
- 大韓民国(月日は一致)
- 檀紀4390年
- 中華民国(月日は一致)
- 中華民国146年
- 朝鮮民主主義人民共和国(月日は一致)
- 主体146年
- Unix Time:2745532800 - 2777068799
カレンダー
予定されるできごと
- 1年の間に2度の皆既日食が起こるという非常に珍しい年である(1月3日と12月26日)。前回は1889年、次回は2252年。
- 国鉄清算事業団による償還スキーム破綻にともない、1998年に政府一般会計に繰り入れられ国民負担となった日本国有鉄道の政府保証付長期債務(総額24兆2000億円)の償還が終了する。
- 2月 - Cosmic Call 1と呼ばれるアクティブSETIのメッセージが目的地のいて座15番星に到着する。
- 5月 - Teen Age Messageと呼ばれるアクティブSETIのメッセージが目的地のHD 76151に到着する。
- 12月 - Teen Age Messageと呼ばれるアクティブSETIのメッセージが目的地のふたご座37番星に到着する。
脚注
注釈
出典
関連項目
2057年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 00:07 UTC 版)
詳細は「2057年」を参照 国鉄清算事業団による償還スキーム破綻にともない、1998年に政府一般会計に繰り入れられ国民負担となった日本国有鉄道の政府保証付長期債務(総額24兆2000億円)の償還が終了する。 2001年に宇宙へ向けて送信された「ティーンエイジ・メッセージ」がふたご座37番星に到達。 国連の世界人口推計2019年版では、この頃に世界人口が100億人を突破すると予測している(中位推計)。
※この「2057年」の解説は、「2050年代」の解説の一部です。
「2057年」を含む「2050年代」の記事については、「2050年代」の概要を参照ください。
- 2057年のページへのリンク