天安_(コルベット)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天安_(コルベット)の意味・解説 

天安 (コルベット)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 20:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
天安(천안
沈没後、引き揚げられた「天安」
基本情報
運用者  大韓民国海軍
艦種 小型フリゲートコルベット(FFL)
級名 浦項級
艦歴
起工 1989年
進水 1989年1月
就役 1991年
最期 2010年3月26日沈没
要目
排水量 満載:1,220トン
全長 88.3m
最大幅 10.0m
吃水 2.9m
主機 MTU 538 TB82 ディーゼルx2基
LM2500 ガスタービンx1基
推進 CODOG方式 1軸推進
出力 ディーゼル:6,260hp
ガスタービン:26,820hp
速力 32ノット
航続距離 4,000カイリ/15ノット
乗員 104名
兵装 62口径76mm単装砲x2基
ハープーン SSM連装発射筒x2基
70口径40mm連装機関砲x2基
ミストラル短SAM単装発射機x1基
Mk.32短魚雷3連装発射管x2基
爆雷x12発
テンプレートを表示

天安(チョナン、천안、PCC-772、ROKS Cheonan)は、韓国海軍所属の浦項級コルベット(満載排水量:1,220t)の14番艦。「天安」という艦名は、韓国忠清南道都市である天安市に因んでいる。1991年に就役したが、2010年黄海北朝鮮との海上境界線付近の白翎島沖にて爆沈、失われた。

経歴

1989年に起工し、1991年から韓国沿岸の哨戒艇として就役した。日本では翻訳の関係で哨戒として報道されることが多かったが、本艦の属する浦項級は、哨戒艦(OPV)ではなくコルベットに類別される艦艇である。「天安」は、1999年北朝鮮朝鮮人民軍韓国海軍との武力衝突である第1延坪海戦で、北朝鮮と交戦した1隻であった。浦項級は24隻就役したが、2009年から順次退役が始まっており、「天安」も近いうちに退役する予定であった。

沈没事件

2010年3月26日午後9時45分頃、「天安」は朝鮮半島西方黄海上の北方限界線(NLL)付近(白翎島西南方)で船体後方が爆発し、船体が2つに切断され沈没、乗組員104名のうち46名が死亡した。

その後

  • 2021年、新たに天安の名を冠した新型護衛艦が進水。新たな天安は2800トン級と、沈没した哨戒艦の天安より格上の存在となった[1]

脚注

  1. ^ 新型護衛艦「天安」進水式開催 23年に海軍引き渡しへ=韓国”. 聯合ニュース (2021年11月9日). 2021年11月9日閲覧。

関連項目

外部リンク


「天安 (コルベット)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天安_(コルベット)」の関連用語

天安_(コルベット)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天安_(コルベット)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天安 (コルベット) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS