全長 (船)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 15:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動船の全長(英語: Length overall、略称:LOA、o/a、o.a.、oa)とは、喫水線と平行に測定された船体の最大長さの事である。この長さは船をドック入れする際に重要になる数字である。また、この数字は船舶のサイズを表す最も一般的なものであり、港の係留施設利用料(滞船料)を計算するためにも使用される(たとえばLOA1 mあたり2.50ポンドのように)。
LOAは、通常船体のみの測定で、帆船やトールシップ、レーシングボート(パワーボート)等のバウスプリットや船体の付属物などは除外される[1][2]。しかし、バウスプリット等を含むよう書かれているものもあり[3][4]、紛らわしいことにLOAの考え方に差異がみられる[5][6]。そのため、帆船の全長を示すために、LOAの代わりに"Sparred length"、"Total length including bowsprit"、"Mooring length"、"LOA including bowsprit" などの表記も行われる。
船体の長さから突起物(例えば、バウスプリットなど)を含む船舶の長さを区別するため、甲板の長さ(英語: Length on Deck、略称:LOD)が使われることもある。これは小さい帆船ではLOAがLODと大きく異なる可能性があるので、よく使われる[7][8]。
LOH
小型ボート用のISO 8666:2002 Small craft - Principal data では、LOH(length of hull:船体の長さ)の定義がなされている[9]。この定義では、バウスプリットなどの長さは除外する事とされている。
関連用語
- 水線長(英語: Load Waterline Length、略称:LWL)- 満載喫水線の長さ
- 垂線間長(英語: Length between perpendiculars、略称:p/p, p.p., pp, LPP, LBP、Length BPP)
- 船舶工学
- 砲列甲板 - 戦列艦の長さの基準
脚注
- ^ “Definitions of: Boat, Yacht, Small Craft, and Related Terms”. Westlawn Institute of Marine Technology. 2009年7月13日閲覧。
- ^ Sail Training International2008 "Racing & Sailing Rules and Special Regulations"
- ^ Launer, Donald (2006). Dictionary of Nautical Acronyms and Abbreviations. Sheridan House, Inc. p. 64. ISBN 978-1-57409-239-4
- ^ “The Dictionary of English Nautical Language”. www.seatalk.info. 2009年7月13日閲覧。
- ^ Schäuffelen, Otmar (2005). Chapman great sailing ships of the world. Hearst Books. p. xix. ISBN 978-1-58816-384-4
- ^ “Glossary”. Wilh. Wilhelmsen ASA. 2009年7月18日閲覧。
- ^ Launer, Donald (2006). Dictionary of Nautical Acronyms and Abbreviations. Sheridan House, Inc. p. 64. ISBN 978-1-57409-239-4
- ^ “The Dictionary of English Nautical Language”. www.seatalk.info. 2009年7月13日閲覧。
- ^ “Advanced Sailboat Parameter Calculations & Checks”. Product description. Hawaii Marine Templates. 2009年7月18日閲覧。
「全長 (船)」の例文・使い方・用例・文例
- 全長300マイルの川
- 魚の全長
- それは翼の全長がや約4インチある。
- 橋の全長.
- その橋は全長約 2 キロメートルある.
- 全長に沿って、横に平らである(例えば、特定の葉柄またはカレイ)
- 南スコットランド(フォース湾とクライド湾の間の)で最も狭い地域をまたぐ全長37マイルの長さの要塞
- 全長型の、透明またはガラス張りの鏡板のある軽いドア
- 最上部の隠れたデッキで大型船の全長の長さがある
- 小さな穴を水のスプレーを届けるためにその全長に穴が開いている水平のパイプ
- 北で湧き上がり、ビルマ全長を通じて南に流れ、アンダマン海に流れ込むミャンマーの主要な川
- ボートレースで,艇と艇との距離を測る単位として用いられる1隻分の全長
- 全長
- 前方後円墳で,全長約350メートルだ。
- 全長約20キロに18駅がある。
- グローバル・ループは,ユーカリや再生木材,森からの間伐材で作られた幅21メートル,全長2.6キロの回廊である。
- 8分の1のスケールで作られており,全長,全幅は約10メートルある。
- 長城の全長はおよそ6300キロだと言われている。
- 中国は,長城の全長をすでに破壊されてしまった部分も含めて測量し,現状を把握する国家プロジェクトを始動した。
- 全長_(船)のページへのリンク