FAプレミアリーグ2006-2007とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FAプレミアリーグ2006-2007の意味・解説 

FAプレミアリーグ2006-2007

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 16:24 UTC 版)

FAプレミアリーグ 2006-07は、1992-93シーズンにリニューアルされてから15シーズン目のFAプレミアリーグ2006年8月19日から2007年5月20日まで開催された。

マンチェスター・ユナイテッドチェルシーの優勝争いの末、マンチェスター・ユナイテッドが4シーズンぶりの優勝を果たし、チェルシーの3連覇を阻止した。 シェフィールド・ユナイテッドチャールトン・アスレチックワトフォードが降格した。

Locations of the 2006–07 Premier League teams(ロンドン周辺)

順位表

順位 クラブ 試合数 引分 +/- 勝点 備考
1 マンチェスター・ユナイテッド 38 28 5 5 83 27 56 89 align="center"| CL
2 チェルシー 38 24 11 3 64 24 40 83
3 リヴァプール 38 20 8 10 57 27 30 68 align="center"| CL予選
4 アーセナル 38 19 11 8 63 35 28 68
5 トッテナム・ホットスパー 38 17 9 12 57 54 3 60 align="center"|UEFA杯
6 エヴァートン 38 15 13 10 52 36 16 58
7 ボルトン・ワンダラーズ 38 16 8 14 47 52 -5 56
8 レディング 38 16 7 15 52 47 5 55
9 ポーツマス 38 14 12 12 45 42 3 54
10 ブラックバーン・ローヴァーズ 38 15 7 16 52 54 -2 52 インタートト杯
11 アストン・ヴィラ 38 11 17 10 43 41 2 50
12 ミドルスブラ 38 12 10 16 44 49 -5 46
13 ニューカッスル・ユナイテッド 38 11 10 17 38 47 -9 43
14 マンチェスター・シティ 38 11 9 18 29 44 -15 42
15 ウェストハム・ユナイテッド 38 12 5 21 35 59 -22 41
16 フラム 38 8 15 15 38 60 -22 39
17 ウィガン・アスレティック 38 10 8 20 37 59 -22 38
18 シェフィールド・ユナイテッド 38 10 8 20 32 55 -23 38 align="center"|FL
19 チャールトン・アスレティック 38 8 10 20 34 60 -26 34
20 ワトフォード 38 5 13 20 29 59 -30 28

対戦表

ホーム(行) / アウェー(列) MNU CHE LIV ARS TOT EVE BOL REA POR BLB AST MID NEW MNC WHU FUL WIG SHE CHA WAT
01. マンチェスター・ユナイテッド 1–1 2–0 0–1 1–0 3–0 4–1 3–2 3–0 4–1 3–1 1–1 2–0 3–1 0–1 5–1 3–1 2–0 2–0 4–0
02. チェルシー 0–0 1–0 1–1 1–0 1–1 2–2 2–2 2–1 3–0 1–1 3–0 1–0 3–0 1–0 2–2 4–0 3–0 2–1 4–0
03. リヴァプール 0–1 2–0 4–1 3–0 0–0 3–0 2–0 0–0 1–1 3–1 2–0 2–0 1–0 2–1 4–0 2–0 4–0 2–2 2–0
04. アーセナル 2–1 1–1 3–0 3–0 1–1 2–1 2–1 2–2 6–2 1–1 1–1 1–1 3–1 0–1 3–1 2–1 3–0 4–0 3–0
05. トッテナム・ホットスパー 0–4 2–1 0–1 2–2 0–2 4–1 1–0 2–1 1–1 2–1 2–1 2–3 2–1 1–0 0–0 3–1 2–0 5–1 3–1
06. エヴァートン 2–4 2–3 3–0 1–0 1–2 1–0 1–1 3–0 1–0 0–1 0–0 3–0 1–1 2–0 4–1 2–2 2–0 2–1 2–1
07. ボルトン・ワンダラーズ 0–4 0–1 2–0 3–1 2–0 1–1 1–3 3–2 1–2 2–2 0–0 2–1 0–0 4–0 2–1 0–1 1–0 1–1 1–0
08. レディング 1–1 0–1 1–2 0–4 3–1 0–2 1–0 0–0 1–2 2–0 3–2 1–0 1–0 6–0 1–0 3–2 3–1 2–0 0–2
09. ポーツマス 2–1 0–2 2–1 0–0 1–1 2–0 0–1 3–1 3–0 2–2 0–0 2–1 2–1 2–0 1–1 1–0 3–1 0–1 2–1
010. ブラックバーン・ローヴァーズ 0–1 0–2 1–0 0–2 1–1 1–1 0–1 3–3 3–0 1–2 2–1 1–3 4–2 1–2 2–0 2–1 2–1 4–1 3–1
011. アストン・ヴィラ 0–3 0–0 0–0 0–1 1–1 1–1 0–1 2–1 0–0 2–0 1–1 2–0 1–3 1–0 1–1 1–1 3–0 2–0 2–0
012. ミドルスブラ 1–2 2–1 0–0 1–1 2–3 2–1 5–1 2–1 0–4 0–1 1–3 1–0 0–2 1–0 3–1 1–1 3–1 2–0 4–1
013. ニューカッスル・ユナイテッド 2–2 0–0 2–1 0–0 3–1 1–1 1–2 3–2 1–0 0–2 3–1 0–0 0–1 2–2 1–2 2–1 0–1 0–0 2–1
014. マンチェスター・シティ 0–1 0–1 0–0 1–0 1–2 2–1 0–2 0–2 0–0 0–3 0–2 1–0 0–0 2–0 3–1 0–1 0–0 0–0 0–0
015. ウェストハム・ユナイテッド 1–0 1–4 1–2 1–0 3–4 1–0 3–1 0–1 1–2 2–1 1–1 2–0 0–2 0–1 3–3 0–2 1–0 3–1 0–1
016. フラム 1–2 0–2 1–0 2–1 1–1 1–0 1–1 0–1 1–1 1–1 1–1 2–1 2–1 1–3 0–0 0–1 1–0 2–1 0–0
017. ウィガン・アスレティック 1–3 2–3 0–4 0–1 3–3 0–2 1–3 1–0 1–0 0–3 0–0 0–1 1–0 4–0 0–3 0–0 0–1 3–2 1–1
018. シェフィールド・ユナイテッド 1–2 0–2 1–1 1–0 2–1 1–1 2–2 1–2 1–1 0–0 2–2 2–1 1–2 0–1 3–0 2–0 1–2 2–1 1–0
019. チャールトン・アスレティック 0–3 0–1 0–3 1–2 0–2 1–1 2–0 0–0 0–1 1–0 2–1 1–3 2–0 1–0 4–0 2–2 1–0 1–1 0–0
020. ワトフォード 1–2 0–1 0–3 1–2 0–0 0–3 0–1 0–0 4–2 2–1 0–0 2–0 1–1 1–1 1–1 3–3 1–1 0–1 2–2

各チームのホームゲームの結果を記載。
ホームチームから見て、勝利が青欄・敗戦が赤欄・引き分けが黄欄。

得点ランキング

順位 選手 所属 得点
1 ディディエ・ドログバ チェルシー 20
2 ベニー・マッカーシー ブラックバーン・ローヴァーズ 18
3 クリスティアーノ・ロナウド マンチェスター・ユナイテッド 17
4 ウェイン・ルーニー マンチェスター・ユナイテッド 14
マーク・ヴィドゥカ ミドルスブラ
ダレン・ベント チャールトン・アスレティック
7 ケヴィン・ドイル レディング 13
8 ディミタール・ベルバトフ トッテナム・ホットスパー 12
ヤクブ・アイェグベニ ミドルスブラ
ディルク・カイト リヴァプール
11 ロビー・キーン トッテナム・ホットスパー 11

15000ゴール

1992-93シーズンから始まったプレミアリーグで、2006年12月30日に15000ゴールを達成した。チェルシー対フラム戦で、モリッツ・フォルツが得点し、これが15000得点と認めた。この瞬間はJ sports 2で生中継された。

その他




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FAプレミアリーグ2006-2007」の関連用語

FAプレミアリーグ2006-2007のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FAプレミアリーグ2006-2007のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFAプレミアリーグ2006-2007 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS