ウィンブルドンFCとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウィンブルドンFCの意味・解説 

ウィンブルドンFC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/22 05:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ウィンブルドンFC
原語表記 Wimbledon Football Club
愛称 The Dons
創設年 1889年
解散 2004年
ホームタウン ウィンブルドン
ホームスタジアム #スタジアム参照
ホームカラー
アウェイカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

ウィンブルドン・フットボール・クラブ(英:Wimbledon Football Club )は、イングランドウィンブルドンを本拠地として、過去に存在したサッカークラブチームである。愛称は「ドンズ」。

1988年FAカップ決勝で、当時、圧倒的な強さを誇っていたリヴァプールを下し初優勝している。

歴史

1889年設立。当時の名称はウィンブルドン・オールド・セントラル・フットボール・クラブだった。1988年FAカップ決勝でリヴァプールを破った頃はデイヴ・ビーサントデニス・ワイズヴィニー・ジョーンズらを擁し、激しいタックルやラフプレーも見られたことから、クレイジーギャングと呼ばれた。その後、スタジアムの治安問題、規格問題に見舞われることもあったが、2000年代に入るとラフプレーによる罰金やチームの慢性的な財政難などから、2001年8月にはミルトン・キーンズへの移転がクラブにより計画される。これはウィンブルドン・サポーター達から猛反発を買った。2003年からクラブはミルトンキーンズに移転し、ナショナルホッケースタジアムをホームとした。2004年6月、シーズン終了後にクラブ名をミルトン・キーンズ・ドンズFCに変更。これにより100年以上の歴史と栄光を誇ったウィンブルドンFCは正式に消滅した。ウィンブルドンFCとしての最終シーズンはフットボールリーグ・ファーストディビジョンで最下位だった。

一方、ミルトンキーンズ移転に反対派のサポーター達は新たにAFCウィンブルドンを創設。チームカラーやエンブレムのデザインはウィンブルドンFC時代のものを引き継いで使用している。

スタジアム

  • プラウ・レーン(1959-1984)
  • セルハースト・パーク(1984-2003)
  • ナショナル・ホッケー・スタジアム(2003-04)(ミルトンキーンズ・ドンズも2007年まで使用した)

タイトル

国内タイトル

  • FAカップ:1回
1987-88

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィンブルドンFC」の関連用語

ウィンブルドンFCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィンブルドンFCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィンブルドンFC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS