ショラ・アメオビとは? わかりやすく解説

ショラ・アメオビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 13:41 UTC 版)

ショラ・アメオビ
名前
本名 フォルワショラ・アメオビ
Foluwashola Ameobi[1]
ラテン文字 Shola Ameobi
基本情報
国籍 ナイジェリア
イングランド
生年月日 (1981-10-12) 1981年10月12日(43歳)[2]
出身地 ザリア
身長 191cm[3]
体重 76kg
選手情報
ポジション FW
利き足 右足
ユース
1995-2000 ニューカッスル
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2000-2014 ニューカッスル 312 (53)
2008 ストーク (loan) 6 (0)
2014 ガズィアンテプBB 11 (4)
2015 クリスタル・パレス 4 (0)
2015-2016 ボルトン 8 (2)
2016 フリートウッド 10 (1)
2017-2018 ノッツ・カウンティ 51 (10)
代表歴2
2000-2003 イングランド U-21 20 (7)
2012-2014 ナイジェリア 10 (3)
1. 国内リーグ戦に限る。2019年7月25日現在。
2. 2017年1月21日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

フォルワショラ・"ショラ"・アメオビFoluwashola "Shola" Ameobi, 1981年10月12日 - )は、ナイジェリアザリア出身の元同国代表サッカー選手。ポジションはフォワード

弟のトミ英語版サミーもプロサッカー選手。

経歴

ナイジェリア出身でイギリス国籍も所持しているプレーヤー。

ニューカッスル・ユナイテッドFCのユース出身で、同クラブではリーグ戦300試合以上に出場した。

2016年2月12日からシーズン終了まで、フットボールリーグ1フリートウッド・タウンFCでプレーした[4]

2011年1月、グアテマラとの親善試合でナイジェリア代表に初招集された。しかしU-21イングランド代表での出場歴があるため、同年11月1日、FIFAは国籍変更を認めず、ナイジェリア代表として出場することは不可能となった。

2012年11月14日のベネズエラ戦でナイジェリア代表デビューをした。2013年9月10日のブルキナファソとの親善試合で代表初得点を挙げた。

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 9試合 2得点(2012年-2014年)[5]


ナイジェリア代表 国際Aマッチ
出場 得点
2012 1 0
2013 4 2
2014 4 0
通算 9 2

タイトル

ニューカッスル

脚注

  1. ^ Hugman, Barry J., ed (2010). The PFA Footballers' Who's Who 2010–11. Edinburgh: Mainstream Publishing. p. 20. ISBN 978-1-84596-601-0 
  2. ^ Shola Ameobi Profile”. Newcastle United F.C.. 2013年12月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年10月31日閲覧。
  3. ^ Newcastle United – Teams – Profiles – First Team – Player Profile – Shola Ameobi”. 2013年12月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月26日閲覧。
  4. ^ Shola Ameobi: Fleetwood sign ex-Newcastle and Bolton striker”. BBC Sport (2016年2月12日). 2017年1月21日閲覧。
  5. ^ ショラ・アメオビ - National-Football-Teams.com

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ショラ・アメオビ」の関連用語

ショラ・アメオビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ショラ・アメオビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのショラ・アメオビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS