非常階段_(お笑いコンビ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 非常階段_(お笑いコンビ)の意味・解説 

非常階段 (お笑いコンビ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 00:41 UTC 版)

非常階段
メンバー シルク
ミヤコ
結成年 1985年
解散年 1996年
事務所 吉本興業
活動時期 1985年 - 1996年
出会い 小学校
現在の活動状況 ミヤコの死去による解散
芸種 漫才
同期 今田耕司リットン調査団130R桂茶がまウッチャンナンチャンダチョウ倶楽部中山秀征出川哲朗NSC4期生とほぼ同期、厳密には僅かに先輩に当たる。)
受賞歴
1986年 第7回ABC漫才落語新人コンクール 最優秀新人賞(漫才部門)
1986年 第16回NHK上方漫才コンテスト 最優秀賞
1987年 第22回上方漫才大賞 新人賞
1988年 第8回花王名人大賞 新人賞
テンプレートを表示

非常階段(ひじょうかいだん)は、かつて吉本興業で活動していた日本女性漫才コンビ。1985年1月結成。1996年、ミヤコの逝去に伴い解散。

メンバー

来歴

2人は小・中・高・大学、そして就職先と同窓だった。小学校の頃、ミヤコは同性に人気があり友達も多く、シルクも憧れていた。中学生になった時に友達となり、シルクは授業中にミヤコに手紙を渡していたが、無視され続け、「授業中はちゃんと話を聞きましょう」と注意された。ミヤコに言われたとおりに授業をちゃんと聞いていたら、それまで下から5番目だった成績が、クラスで10番目くらいまで上がり、人気者にもなれた。これをきっかけに2人は毎日交換日記をしたり、学校から帰宅した後に2時間電話で喋ったり、互いの家に泊まりにいくなど急速に仲良くなった[1]

1985年1月にコンビ結成。2人とも『ビートたけしのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)のヘビーリスナーだったために、2人で上京し番組終了後出待ちし弟子入り志願をしたが、たけしは女性の弟子を取らないことを聞き断念、松竹芸能のオーディションを受けたこともあったが相手にされなかった。2人はその後も学園祭で漫才をしたりしていたのをたまたま当時吉本で若手を担当していた大﨑洋が見に来ていて「もうすぐ心斎橋に劇場(心斎橋筋2丁目劇場)出来るから見に来ないか?」と誘われ、大阪本社で大﨑とダウンタウンの前でネタ見せをし認められ、心斎橋筋2丁目劇場に出るようになる。いつの間にかオーディション番組の出演もするようになり、吉本興業に入った[1]。同年、当時南海ホールで定期的に開催していた吉本若手芸人のイベント「心斎橋筋2丁目劇場」に出演・初舞台を踏み、5月31日に京都花月の特別興行「五月まつり 私はこれで笑いました」のコーナー「New star up Comedy」に出演し劇場デビューする。

コンビ名の『非常階段』の由来は、公称では「ビルの非常階段で漫才の練習をしていたことから」とされていたが、後に好きだった同名のバンドから名付けたことが告白されている。しかし、横山やすしから「しょうもない名前、聞くに及ばん!」とテレビ番組内でこき下ろされた。一方で、べた褒めしたのがハイヒールである。

2人とも大阪外国語大学(現在の大阪大学外国語学部)卒業という当時としては異色の経歴であり、「高学歴芸人」の先駆けとなった。当初はキレのいい漫才で新人賞を総なめにしたが、次第にギャグが滑る傾向が現れ、それを先輩芸人に茶化されていたが、トーク番組ではそれを持ちネタにし「笑えない漫才師」を売りにするしたたかさもあった。

ミヤコが1996年6月19日に肺癌により37歳で死去したために解散。現在はシルク1人で活動している。

出演

テレビ番組

ラジオ番組

  • 桂三枝の見るラジオ(1985年、朝日放送ラジオ) - アシスタント

CM

単独ライブ

  • 非常階段ワンマンショー(1987年11月28日、心斎橋筋2丁目劇場)

受賞歴

脚注

  1. ^ a b 2010年11月5日放送回『徹子の部屋』(テレビ朝日)に出演したシルク談

「非常階段 (お笑いコンビ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「非常階段_(お笑いコンビ)」の関連用語

非常階段_(お笑いコンビ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



非常階段_(お笑いコンビ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの非常階段 (お笑いコンビ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS