ひょうきん予備校とは? わかりやすく解説

ひょうきん予備校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/23 23:04 UTC 版)

オレたちひょうきん族 > ひょうきん予備校
ひょうきん予備校
ジャンル バラエティ番組
出演者 島田紳助
ほか
オープニング 「ひょうきん予備校 校歌」
(作詞:谷口秀一 作曲:小六禮次郎
製作
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間1986年10月6日 - 1987年9月21日
放送時間月曜 19:00 - 19:30
放送分30分
テンプレートを表示

ひょうきん予備校』(ひょうきんよびこう)は、フジテレビ系列局の一部で放送されていたフジテレビ製作のバラエティ番組である。製作局のフジテレビでは1986年10月6日から1987年9月21日まで、毎週月曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)に放送。

概要

土曜ゴールデンタイムに同系列局で放送されていた『オレたちひょうきん族』の関連番組。

司会(教務課学生課兼務主任)の島田紳助が、当時芸歴の浅かった若手タレントを生徒(受講生)として引き連れて、予備校の教室をモチーフにしたセットの中で人気お笑いタレントを講師として招き、前半はその講師の講義や生徒からの質問等を受け付けるもので、後半は生徒達が自分達を売り込むべくネタを披露するコーナーもあった[要説明]

関西テレビは当時この時間帯に『さんまのまんま』を放送しており、本番組を時差ネットすることで対処していた。東海テレビもこの時間帯を自社製作枠としていたため、土曜14時台や祝日の16時台などを使って放送していた。

2010年11月、同年9月に死去した谷啓がゲスト出演した回(1987年7月13日放送)がCS放送フジテレビTWOで放送された。谷が出演したこの回限りであるが、本放送以来初の再放送となった。

受講生

備考

基本的に受講生の名前は番組の冒頭で一斉にスーパーで流しており、この際には各受講生が通常使用している芸名ではなく本名名義で表示していた。

講師

スタッフ

スタッフは『オレたちひょうきん族』と一部共通している。

  • 構成:詩村マルユウ博史(詩村博史)、谷口フウゾク秀一(谷口秀一)、石井トチモチ徹也(石井徹也
  • TD:梅谷昌弘
  • カメラ:藤本敏行
  • 照明:嶺岸和彦
  • 音響効果:川嶋明則(O.C.Bプロ
  • 美術プロデューサー:鈴木武治
  • デザイン:水上啓光
  • 美術進行:金子隆
  • 技術協力:ニユーテレス
  • 編集:IMAGICA
  • プロデューサー:横澤オジン彪(横澤彪
  • ディレクター:山縣ベースケ慎司(山縣慎司)、及川セワナシ俊明(及川俊明)

関連項目

フジテレビ 月曜19:00枠
前番組 番組名 次番組
女子プロレス
(1984年7月9日 - 1986年9月22日)
ひょうきん予備校
(1986年10月6日 - 1987年9月21日)
ひょうきんミニ放送局
(1987年10月12日 - 1988年2月1日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひょうきん予備校」の関連用語

ひょうきん予備校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひょうきん予備校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのひょうきん予備校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS