新世紀ネタキング決定戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新世紀ネタキング決定戦の意味・解説 

新世紀ネタキング決定戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 02:21 UTC 版)

新世紀ネタキング決定戦(しんせいきネタキングけっていせん)は、TOKYO MXで木曜日24:00 - 24:30に放送されていたバラエティ番組

概要

放送期間は2010年10月7日 - 2011年3月31日司会恵俊彰。ゲストパネラーは3人いるが、ラリー遠田のみレギュラー出演。(他2人は月替わりの出演。)

毎回4組のお笑い芸人がネタを披露。放送終了後に視聴者投票を行い、得票数の多い組が月間チャンピオン「ネタキング」となる。

4週目はプレミアムライブと題してネタを披露する機会の少なくなった芸人のネタを放送する。

2011年3月17日放送分は各月のネタキングのネタを放送。24日・31日はグランドチャンピオン大会と題して、ネタキング5組が2本ネタを披露。ゲストパネラー(鶴澤寛也、江川達也、カキウチユウコ、ラリー遠田、岩崎夏海)が各10ポイント、観客50人が各1ポイントを投票。得票数が多かったトップリードが初代ネタキングとなった。

出演芸人

月刊チャンピオンは太字で表示。

2010年

2011年

関連項目

TOKYO MX E!TV』木曜日 第2部(24:00~24:30)
前番組 番組名 次番組
新世紀ネタキング決定戦
【ここのみバラエティ枠】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新世紀ネタキング決定戦」の関連用語

新世紀ネタキング決定戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新世紀ネタキング決定戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新世紀ネタキング決定戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS