新世紀ベビーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 新世紀ベビーの意味・解説 

新世紀ベビー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 01:10 UTC 版)

新世紀ベビー(しんせいきベビー)は21世紀最初の年である2001年生まれの赤ちゃん、またその年に生まれた人々のことを指す場合もある。新世紀ベイビーとも。20世紀最後の年である2000年生まれの赤ちゃん、またその年に生まれた人々であるミレニアムベビーに対する言葉である。

概要

新世紀ベビーとその周辺の出生率
1999 2000 2001 2002 2003
出生数 1,177,669 1,190,547 1,170,662 1,153,855 1,123,610
出生率 9.4 9.5 9.3 9.2 8.9
合計特殊出生率 1.34 1.36 1.33 1.32 1.29

日本の2001年における出生数は1,170,662で、前年の1,190,547人より減少しており[1]ミレニアムベビーのように増加はしなかった。

厚生労働省は2001年1月10日から1月17日および、同年7月10日から7月17日までに生まれた子供を対象に、生活状況や親の就業時間などを追跡調査する「21世紀出生児縦断調査」を継続して行なっている[2]。調査により21世紀初頭に生まれた子供の生活や環境の実態を明らかにし、成長・変化を長期に渡り追うことで、少子化対策などの基礎資料として活用していくことを目的としている。なお、成年者の意識の変化や結婚出産、就業などの実態を追跡調査する「21世紀成年者縦断調査」も並行して行われている[3]

日本における新世紀ベビーの節目・学年

2001年1月1日4月1日生まれの場合、2000年4月2日12月31日生まれのミレニアムベビー同学年(2000年度生まれ)となる。

新世紀ベビー一覧

2001年生まれの著名人2001年生まれの日本の著名人参照

脚注

注釈

出典

  1. ^ 人口動態総覧の年次推移 厚生労働省人口動態・保健統計課
  2. ^ 21世紀出生児縦断調査(厚生労働省)
  3. ^ 21世紀成年者縦断調査(厚生労働省、2002年10月末時点で20歳から34歳の成年者およびその配偶者が対象)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新世紀ベビー」の関連用語

新世紀ベビーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新世紀ベビーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新世紀ベビー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS