三福星
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 07:56 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2022年10月)
|
|
|
---|---|
メンバー | 池田哲哉 平井邦明 花輪淳一 |
結成年 | 2002年 |
解散年 | 2010年 |
事務所 | プロダクション人力舎 |
活動時期 | 2002年6月 - 2010年1月31日 |
出身 | スクールJCA10期(池田) スクールJCA11期(平井、花輪) |
出会い | 養成所 |
旧コンビ名 | ユンカース(池田) |
旧トリオ名 | 東京トライアングル(池田、平井) |
現在の活動状況 | 解散(池田は「いけだてつや」名義でピンで活動、平井は兼業投資家として活動、花輪は飴細工職人として活動) |
芸種 | コント |
過去の代表番組 | 爆笑オンエアバトル エンタの神様 イツザイ など |
三福星(さんふくせい)は、かつてプロダクション人力舎で活動していたお笑いトリオ。2010年1月31日解散[1]。
メンバー
- スクールJCA10期生。年齢は一番下だが、芸歴はほかの2人より1年先輩にあたる。
- 東京都江戸川区出身、B型。
- スクールJCA11期生。年齢は一番上。
- 東京大学文学部美学芸術学専修課程を中退。
- 解散後は花輪と「ヒラヰトハナワ」というコンビを結成するも、2011年4月に解散となった[3]。
- 2012年1月10日より、元ルーシーの木村直博と「ぼーなすとらっく」というコンビで活動していたが2015年10月31日に解散。芸能界引退後は「カネダ30000000」の名で会社員の兼業投資家として活動を継続している。(木村は2016年に元キラッキラーズ、ザ・マルチの豆山しんごとお笑いコンビ「まめのき」を結成)。
概要
- キャッチコピーは「デブ、バカ、メガネの三人組。」(デブ=池田、バカ=花輪、メガネ=平井。)
- ネタはコントのみ。三人のキャラクターを生かした安定力のあるネタをしていた。
- 池田は太っており、平井は中肉中背、花輪は痩せ型と三者三様の体型である。
- 元々は池田と平井ともう一人で「東京トライアングル」というトリオだったが、もう一人が脱退し花輪が加入した[4]。
- ツッコミ担当が推移しており、花輪(5年)→平井(1年)→池田(解散まで)となっていた。
出演番組
テレビ
- 爆笑オンエアバトル (NHK総合)戦績2勝4敗 最高497KB
- エンタの神様(日本テレビ) - キャッチコピーは「瞬発のスロー☆スター」
- エンタの天使(日本テレビ) - キャッチコピーは「アンバランスなスリーピース」
- リンカーン(TBS) - 芸人タワーのコーナーに出演
- お笑いDynamite!(TBS) - キャッチコピーは「笑撃の重量挙げ」
- キング・サブ(テレビ静岡)
- あらびき団(TBS)
- ドランキュ!(テレビ静岡)
- 笑いの祭典 ゴールドステージ!!(日本テレビ)
- バカヂカラ(TOKYO MX、tvk)
- 白黒アンジャッシュ(千葉テレビ放送) - 解散後は池田がピンで準レギュラー出演。
- イツザイ(テレビ東京) - 2009年6月20日「インディーズ芸人オーディション」、キャッチコピーは「ニュータイプトリオ」
連載
- アメーバニュース『三福星の実験』
脚注
- ^ “人力舎所属の三福星が1月末をもって解散”. お笑いナタリー (2010年1月25日). 2025年3月20日閲覧。
- ^ “いけだてつや : JINRIKISHA OFFICIAL WEBSITE プロダクション人力舎オフィシャルウェブサイト”. プロダクション人力舎. 2019年8月16日閲覧。
- ^ “サンミラノ、ヒラヰトハナワが解散”. お笑いナタリー (2011年4月15日). 2025年3月20日閲覧。
- ^ 「アンタッチャブルのシカゴマンゴ」 (2008年1月3日)より
外部リンク
- いけだてつや : JINRIKISHA OFFICIAL WEBSITE プロダクション人力舎オフィシャルウェブサイト
- 花輪の道具屋日誌(花輪の旧ブログ)
- 【飴細工修行中】花輪 淳一 出ずる日、蕾む花詠。(花輪が引退後に開設したブログ)
- いけだてつやオフィシャルブログ「いけだてつやの高校野球放浪記」
- いけだてつや (@ikeda31) - X(旧Twitter)
- 平井邦明 (@hiraikuniaki) - X(旧Twitter)
- 花輪 茶之介 (飴細工師) (@c_hanawa) - X(旧Twitter)
- 三福星のページへのリンク