ホワイトボードTVとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホワイトボードTVの意味・解説 

ホワイトボードTV

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/19 02:26 UTC 版)

ホワイトボードTV
ジャンル バラエティ番組
出演者 倉本美津留
タナカカツキ
バカリズム
製作
制作 TOKYO MX(幹事局)
Sony Music(製作会社)
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 2010年4月6日 - 2011年3月29日
放送時間 火曜日 24:00 - 24:30
放送枠 E!TV
放送分 30分
テンプレートを表示

ホワイトボードTV』(White Board TV)は、TOKYO MX及びUstreamで2010年4月6日より毎週火曜24時から24時30分に放送されていたバラエティ番組ソニー・ミュージックエンタテインメントによるプロジェクト「E!TV」のうちの一番組である。番組開始時は『倉本美津留とタナカカツキとバカリズムの『番組名未定』(仮)』というタイトルだった。

概要

日本初、もしかしたら世界初、Ustream誘導テレビプログラム」と銘打っているとおり、テレビ放送とインターネット動画配信を連携させた番組である。

TOKYO MXでは『ホワイトボードTV陰』として、CM時間を除きヒット曲をBGMに、白バックで大喜利のお題だけが流れ続け、そこにUstreamの動画配信のURLが記載されている。

そしてUstreamの配信URLにアクセスすると『ホワイトボードTV陽』として、倉本美津留タナカカツキバカリズムの3人が、『陰』が放送されているテレビをホワイトボードに見立て、その画面に直接大喜利の回答を書き込む、という内容が配信されている、という仕組みである。

また、番組を見た視聴者による大喜利の回答や番組に対する意見・リアクションなどをTwitterで受け取れるようにしており、3人の出演者がCM中やテレビでの放送終了後などにチェックし、直接答えるようにしている。

2010年9月28日からはUstreamの生中継は隔週となり、生中継をしない週はUstreamで生中継した映像をテレビで放送するという形式に変更された。

スタッフ

この番組では肩書きは書いておらず「かかわっているやつら」という表記になっており、名前もカタカナで苗字または名前、企業名しか表示されていない(SonyMusicに関しては企業ロゴ表記)。

  • かかわっているやつら
    • アイザワ
    • サクライ
    • コバヤシ
    • タロウ
    • イヅツ
    • スズキ
    • ソケット

外部リンク

TOKYO MX 火曜日24:00 - 24:30枠
前番組 番組名 次番組
ホワイトボードTV陰
(2010.4.6 - 2011.3.29)
【ここからE!TV枠】
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
MBS制作、アニメ枠)
(2011.4 - )



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホワイトボードTV」の関連用語

ホワイトボードTVのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホワイトボードTVのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホワイトボードTV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS