ホワイト‐ボックス【white box】
ホワイトボックス
ホワイトボックスとは、システムの内部構造や仕様などが、秘匿されておらず、明らかになっている(公開されている)ことである。
ホワイトボックスは、「ブラックボックス」の対極と捉えられる。ブラックボックスは、機能は分かるが内部の仕組み・構造が秘匿されている(分からない)システムを指す。ホワイトボックスは内部が秘匿されておらず、どのような構造になっているのか明らかである。もちろん機能も明らかである。
PCのハードウェアに関連する文脈では、メーカーが自社ブランドを冠して販売しているマシンではない、いわゆるパソコンショップのような事業者が自作PCよろしくマシンを組み上げて完成品として販売するPBあるいはノーブランドのマシンを「ホワイトボックス」あるいは「ホワイトボックスPC」のように呼ぶ場合がある。ホワイトボックスPCは組み上げ(完成)済み製品も含み得るため、受注生産方式(BTO)とは必ずしも一致するとは限らない。
システムのテスト手法の文脈では、システムの内部の論理的構造を確認する意味で実施されるテストを「ホワイトボックステスト」と呼ぶ場合がある。これは「ブラックボックステスト」と対になる語である。ブラックボックステストは内部構造は度外視してもっぱら入力に対する出力結果の正しさにのみ着目するテスト手法であるが、ホワイトボックステストは処理の仕方そのものの適切さを検証する点に重点が置かれる。
ホワイトボックス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/28 14:06 UTC 版)
ホワイトボックス
- ホワイトボックス (パソコン) - 無名ブランドのパソコン
- ITホワイトボックス - テレビ番組
- ホワイトボックステスト - システムテスト、ソフトウェアテストの一つ。
- ホワイトボックス (企業) - 福岡のWEBメディアの会社
関連項目
- ブラックボックス (曖昧さ回避) - 対義語
ホワイトボックス(アメリカ合衆国ワシントン・コロンビア特別区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/19 14:27 UTC 版)
「スプリンターセルコンビクション」の記事における「ホワイトボックス(アメリカ合衆国ワシントン・コロンビア特別区)」の解説
コステから現在の「ホワイトボックス」の状況を確認したサムは侵入を試みる。傭兵達による虐殺から免れた科学者から、DAPRAの依頼でEMP対策を研究していたが、ロバートソンが来てから「ブラックアロー」が「ホワイトボックス」を占拠し実験データを全て破棄してしまった話を聞いたサムは、唯一データが残っているロバートソンのコンピューターから実験データを得るべくオフィスへと向かう。
※この「ホワイトボックス(アメリカ合衆国ワシントン・コロンビア特別区)」の解説は、「スプリンターセルコンビクション」の解説の一部です。
「ホワイトボックス(アメリカ合衆国ワシントン・コロンビア特別区)」を含む「スプリンターセルコンビクション」の記事については、「スプリンターセルコンビクション」の概要を参照ください。
- ホワイトボックスのページへのリンク