Ustream
別名:Ustream.tv,UST
Ustreamとは、Ustream.tvが運営しているWebキャスティングのサービスである。2006年にジョン・ハムらによって設立された。
Ustreamのサービスは、一般ユーザーが手軽に動画のストリーミング配信が可能であるという点に特徴がある。政治的イベントや結婚式のような出来事もインターネットを通じて生中継することが可能であり、映像配信におけるリアルタイムWebが実現可能となっている。また、動画配信と同時に、投票やチャットといった機能を備えており、視聴者・配信者間でのインタラクティブなやりとりが実現できる。米国では2008年の米国大統領選挙でUstreamが活用されるなどしている。
ソフトバンクは2010年にUstreamへの出資を実施し、同年4月には日本語版サービスの提供を開始している。
参照リンク
USTREAM - You're On
ストリーミング: | LISMO unlimited Netflix Twonky Ustream |
テレビ: | アクトビラ インテグラル立体テレビ CELL REGZA |
Ustream
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/31 02:17 UTC 版)
Ustream(ユーストリーム)は、かつて存在した2007年3月に設立された動画共有サービスである[2]。ライフキャスティングやライブビデオストリーミングなどのプラットフォームを提供する、様々なチャンネルネットワークで構成されている[3]。動画視聴者とのチャット機能や、視聴者からの投票機能などがある。2017年にIBMに買収され、IBM Cloud Video に移行した。現在は、その下で提供される視聴サイトおよびアプリのブランド名として名を残すのみである。
|
- ^ “ustream.tv Site Overview”. Alexa. 2016年12月22日閲覧。
- ^ a b Ustream Continues Rapdi Growth、ビジネスワイヤ、2007-12-18
- ^ Ustream At A Glance, Broida, RickPC, Magazine, 2007-8-7
- ^ 英: Dark Realms
- ^ Merry Christmas, Mom: Ustream links soldiers with home、ウェブウェア、2007-12-14
- ^ Ustream.TV Experiences Significant Business Growth; Company Adds New CEO, Industry Partners and Thousands of Users
- ^ YouTube and UStream Go Political
- ^ The Ustream.TV Blog » Blog Archive » Plain White T’s Event Serves 130,000
- ^ タイガー・ウッズ選手の謝罪会見、UstreamとYouTubeで生中継 IT media 2010-2-19
- ^ Mike's Alternative Debate、マイク・グラベル、2008-1-31
- ^ Today, Ustream launches Watershed - The Ustream.tv blog, 2009-02-17.
- ^ Ustream, Inc.への出資について ソフトバンク プレスリリース 2010年2月2日
- ^ 米動画配信のユーストリーム、7500万ドル調達-ソフトバンクなど出資
- ^ 日本語化決定。5月迄に実現させます。 ソフトバンク孫正義社長twitter 2010年2月17日
- ^ ライブ動画配信サービス「Ustream」、日本語版サイトが公開 マイコミジャーナル-2010/4/27
- ^ ソフトバンク、USTREAM Asiaを設立--iPhone向けのビューアーなども提供へ - Cnet Japan 2010/5/19
- ^ “産地直送”共感メディア ネットのライブ動画配信サービス ユーストリーム “産地直送”共感メディア ネットのライブ動画配信サービス ユーストリーム, 東京新聞, 2010年6月13日朝刊放送芸能面。
- ^ Ustream Asia 中川社長が講演、3月11日・東日本大震災当日の視聴動向を解説 INTERNET Watch 2011年6月10日
- ^ Ustreamで自殺中継 視聴者が通報、2ちゃんねるに予告も - 産経新聞, 2010-11-10.
- ^ Ustream Asia、宇多田ヒカル公演の配信で101カ国・地域からのアクセス、100万を超えるページ・ビュー数を記録 - Ustream Asia 2010/12/21
- ^ 民主党代表選挙の延べ視聴者数が100万人を突破- Ustream Asia 2011/08/30
- ^ 「Ustream」運営移管についてのお知らせ
- ^ 時代の寵児Ustream、ひっそり撤退…なぜ視聴者&配信側に見捨てられた?甘さがアダ
- ^ Ustream Asiaがアジアから撤退、国内向けサービスはどうなる?
- ^ IBM、Ustreamを買収 — 各業界におけるクラウド・ベースのビデオ・サービスを推進(日本IBM、ニュースリリース、2016年1月25日)
- ^ さらばUstream、10年で消滅。IBM Cloud Videoへ完全移行 2017年4月5日閲覧
- ^ IBM Cloud Video(元Ustream)が無料プランを終了 2018年11月19日閲覧
- ^ TVバンク、Ustream Asiaを吸収合併 Ustream Asiaは解散へ - Social Game Info 2016-02-24
- ^ Ustream Korea、韓国語サービス本格開始 - Ustream Asia プレスリリース 2012-03-21
- ^ 多言語化進行中! スペイン語表示開始 - Ustreamブログ 2012-04-20
- 1 Ustreamとは
- 2 Ustreamの概要
- 3 関連項目
- Ustreamのページへのリンク