Ustreamでの同時配信
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 01:35 UTC 版)
「武田和歌子のぴたっと。」の記事における「Ustreamでの同時配信」の解説
『スポぴた。』では、不定期放送時代の『赤星と次郎のオーライオーライ』で試験的に導入した技術システムを本格的に採用。ABCラジオのレギュラー番組では初めて、Ustreamによるラジオの生放送と同時の音声配信を全曜日で実施している。このため、ABCの放送エリア外からでも、インターネットを通じて本編の音声(放送中に内包される『ABC朝日ニュース』『ABC交通情報』やCMなど一部の音源を除く)とスタジオ動画の視聴が可能。Ustream内の特設ページでは、当番組の放送期間限定ながら、放送当日(生放送終了後)と過去1~2日分の音源とスタジオ動画を再生できる。また、ラジオでの生放送の終了直後など、時間帯によっては当番組スタジオの音声をUstreamにのみ流すこともある。 2011年に阪神タイガースの春季キャンプを岩本・清水とコメンテーターが取材する場合には、大阪のスタジオと音声をやり取りしながら、キャンプ地(沖縄県宜野座村)のホテルから映像を同時に配信することがあった。この場合には、大阪のスタジオに加藤(マコーマック)が待機する。しかし、通常の生放送とは違って、スタジオからは音声のみ配信されていた。
※この「Ustreamでの同時配信」の解説は、「武田和歌子のぴたっと。」の解説の一部です。
「Ustreamでの同時配信」を含む「武田和歌子のぴたっと。」の記事については、「武田和歌子のぴたっと。」の概要を参照ください。
- Ustreamでの同時配信のページへのリンク