ティーンズねっとわーく
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 13:39 UTC 版)
|
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2016年1月)
|
| ティーンズねっとわーく | |
|---|---|
| ジャンル | 教育番組 |
| 出演者 | 山根一眞 穴井夕子 向谷実 岩井由紀子 ホンジャマカ |
| 製作 | |
| 制作 | NHK教育テレビジョン |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 1994年4月4日 - 1996年3月25日 |
| 放送時間 | 月曜日 12:30 - 13:00 |
| 放送枠 | 学校放送 |
| 放送分 | 30分 |
『ティーンズねっとわーく』は、NHK教育テレビジョンで1994年4月4日[1]から1996年3月11日[2]まで放送されていた高校生向けの学校放送(教科:特別活動)である[3]。放送時間は毎週月曜日 12:30 - 13:00 (日本標準時)、1995年度のみ別の時間帯での再放送あり。
概要
パソコン通信を活用した番組で、番組収録に協力してくれた高等学校46校との間に専用ネットワークを開設[3]。このネットワークに寄せられた各回の議題(生活環境・家庭環境・社会情勢・世界情勢など)に対する意見や関連情報を、その学校に通う生徒たち自身がリポート・討論することで議題をさらに深く追求していた[3][4][5][6]。
番組は、パソコン通信の活用方法を紹介するミニコーナー「パソ通ミニ講座」を設けていた。番組終了間際の回においては、パソコン通信に代わって台頭しはじめていたインターネットを話題にしていた[7]。
出演者
放送リスト
| 初回放送日 | サブタイトル |
|---|---|
| 1994年4月4日 | 理想の学校とは |
| 1994年4月18日 | わたしたちにとっての「米」 |
| 1994年5月2日 | モテる条件 |
| 1994年5月16日 | 生徒会を考える |
| 1994年5月30日 | 障害者の暮らしやすい環境とは |
| 1994年6月13日 | わたしたちにとっての「米」パート2 |
| 1994年6月27日 | パソコン通信とコミュニケーション |
| 1994年8月29日 | 私たちにとっての地域社会 |
| 1994年9月12日 | 君は国際人になれるか? |
| 1994年9月26日 | ティーンズの一日 |
| 1994年10月17日 | ティーンズ文化祭 |
| 1994年10月31日 | 燃えろ ごみ問題 |
| 1994年11月14日 | いま、なぜ ボランティア? |
| 1994年11月28日 | 目指せ!理想の部活 |
| 1994年12月12日 | 徹底分析 マスコミの中のティーンズ像 |
| 1995年1月9日 | いじめはなくせるか |
| 1995年1月23日 | 夢のかなえかた |
| 1995年2月6日 | わたしたちとエイズ |
| 1995年2月20日 | わたしたちにとっての「米」パート3 農業の魅力 |
| 1995年3月6日 | ティーンズ卒業式 |
| 初回放送日 | サブタイトル |
|---|---|
| 1995年4月10日 | 学校生活に何を求めるか |
| 1995年4月24日 | |
| 1995年5月15日 | よその学校を知りたい |
| 1995年5月29日 | 生徒会役員はつらいよ |
| 1995年6月12日 | パソ通なんてこわくない! |
| 1995年6月26日 | オトナになんてなりたくない? |
| 1995年7月10日 | 勉強って何のため? |
| 1995年8月28日 | ティーンズかっぷる白書 |
| 1995年9月18日 | かわいい子だから旅がしたい |
| 1995年10月2日 | 今、コトバを見つめたい |
| 1995年10月16日 | 制服でもおしゃれしたい! |
| 1995年10月30日 | どう考える体罰 |
| 1995年11月13日 | ティーンズ文化祭 |
| 1995年11月27日 | 近くの友達 遠くの親友? |
| 1995年12月11日 | 理科系vs文科系 |
| 1996年1月8日 | 日本はやさしい国ですか |
| 1996年1月22日 | 金銭道・高校編 |
| 1996年2月5日 | ふるさとを知っていますか? |
| 1996年2月19日 | インターネットって何? |
| 1996年3月4日 | ティーンズ旅立ち |
脚注
- ^ ティーンズねっとわーく <新> - NHKクロニクル
- ^ ティーンズねっとわーく <終> - NHKクロニクル
- ^ a b c d 「中・高校=ティーンズねっとわーく・10min.コンピューター」『放送教育』第49巻第1号、日本放送教育協会、1994年4月1日、20頁、NDLJP:2341149/11。
- ^ 「NHK教育テレビのユニークな新番組「ティーンズねっとわーく」」『放送教育臨時号 電脳教室IV 先生のためのパソコン』第49巻第8号、日本放送教育協会、1994年10月25日、88 - 89頁、NDLJP:2340865/46。
- ^ 日本放送協会放送文化研究所 放送情報調査部 編『NHK年鑑'95』日本放送出版協会、1995年10月11日、243頁。
- ^ “ティーンズねっとわーく 理想の学校とは | 保存番組検索結果詳細 | NHKクロニクル”. 日本放送協会. 2016年3月21日閲覧。
- ^ “ティーンズねっとわーく インターネットって何? | 保存番組検索結果詳細 | NHKクロニクル”. 日本放送協会. 2016年3月21日閲覧。
外部リンク
| NHK教育テレビジョン 月曜日12:30枠 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
|
コンピューター未来館
(1993年4月5日 - 1994年3月14日) ※12:25 - 12:55 数学ボックス(月曜日) (1993年4月5日 - 1994年3月14日) ※12:55 - 13:00 |
ティーンズねっとわーく
(1994年4月4日 - 1996年3月25日) |
ハイスクール電脳倶楽部
(1996年4月8日 - 1997年3月10日) |
- ティーンズねっとわーくのページへのリンク