ティーンシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ティーンシリーズの意味・解説 

ティーンシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 22:30 UTC 版)

ティーンシリーズ英語: Teen Series)とは、1960年代~1970年代に開発されたアメリカ軍第4世代ジェット戦闘機を総称する俗称。

概要

言葉の上では「英語で -teen で終わる設計番号(13~19)の戦闘機」となるが、実際にはF-14 トムキャットF-15 イーグルF-16 ファイティングファルコンF/A-18 ホーネットの4機種を指して呼ぶ。なおF-13とF-19は欠番、またYF-17 コブラはF/A-18 ホーネットの原型機となった。

また、1962年に制定されたアメリカ全軍共通の軍用機命名規則が適用されて以降に採用された機体であるが、ロッキード YF-12以前の番号は、ノースロップ F-5を唯一の例外として、全て1962年時点で現役であった既存の海軍戦闘機に割り振られた。

4機種共通の特徴としては、以下の要素があげられる。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティーンシリーズ」の関連用語

ティーンシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティーンシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティーンシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS