文系と理系とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 主義・方式 > 学問 > 学問 > 文系と理系の意味・解説 

文系と理系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 03:13 UTC 版)

文系と理系(ぶんけいとりけい)とは、学問分野、人物、性格などの大まかな分類である。それぞれ(ぶんかけい)、(りかけい)とも呼ばれ、両者を合わせて(ぶんり)という。


注釈

  1. ^ 例えば技術士経営工学部門の科目に金融工学がある。
  2. ^ 引用文中の「その強度」とは、実験によって得られたコンクリート強度のことを指している。
  3. ^ 進学校でなくても、普通科高校では生徒を文系・理系に分け、課目選択の型を決めてしまっていることが多い。
  4. ^ 大学付属高校でも、内部進学の際に理系学部、文系学部がそれぞれ付属高校での生徒の文系理系選択をもって、該当学部への進学条件としている場合もある。
  5. ^ ただし、日本の考古学研究者には数学・理科の素養が乏しい者が多く、理系研究者からは「単に外部委託した分析結果を理解もせずに利用しているだけ」という批判も多い。
  6. ^ 理系大学入試で地学を使える大学・学部は限られているため、ほとんどの受験生は地学以外の科目で受験する。また多くの大学では物理学・化学は必修である一方、地球科学に関しては授業自体が開講していないか、開講していても選択履修とされているところが多い。それゆえ、地球科学を履修しないと卒業できないという大学・学科は少ない。

出典

  1. ^ a b c Economics Bachelor's Degree (B.S.) Online - Penn State World Campus” (英語). www.worldcampus.psu.edu. 2023年1月24日閲覧。
  2. ^ a b Bachelor of Arts in Economics” (英語). McMaster Faculty of Social Sciences. 2023年1月24日閲覧。
  3. ^ 「文理分けは日本だけ」は本当か? 隠岐さや香・名古屋大教授に聞く”. 朝日新聞EduA. 2022年2月13日閲覧。
  4. ^ リベラルアーツってなに? Art and Scienceの学びとは”. 留学ボイス. 2022年5月3日閲覧。
  5. ^ STEM教育とは、科学技術の発展を支える理系人材を育てる4つの分野”. 工学の今とこれから (2018年7月3日). 2022年5月3日閲覧。
  6. ^ Bachelor of Science. コトバンクより。
  7. ^ 留学用語集【Bachelor Degree】”. 留学くらべーる. 2022年5月3日閲覧。
  8. ^ BA、BSc、BBAの学位の違いとは?”. 名古屋商科大学. 2022年5月3日閲覧。
  9. ^ 理工農系大学院の目的とそれに沿った教育研究の在り方について-国際的な水準における理工農系大学院の確立を目指して-[理工農系ワーキング・グループ報告書]”. 文部科学省. 2023年1月12日閲覧。
  10. ^ 『社会学講義〈2〉新しい社会のために 橋爪大三郎978-4931391246
  11. ^ 『文科の発想・理科の発想』(太田次郎、講談社現代新書、1981)196頁、中略は引用者
  12. ^ a b 『文系の壁―理系の対話で人間社会をとらえ直す』(養老孟司、PHP新書、2015)24頁。フックファラデーが正規の数学教育を受けずに物理学者として顕著な業績をあげたという話題から転じて。
  13. ^ 『文科の発想・理科の発想』(太田次郎、講談社現代新書、1981)140頁
  14. ^ 『文科の発想・理科の発想』(太田次郎、講談社現代新書、1981)16頁
  15. ^ 『文科の発想・理科の発想』(太田次郎、講談社現代新書、1981)15頁
  16. ^ a b 『文科の発想・理科の発想』(太田次郎、講談社現代新書、1981)18頁
  17. ^ a b 『文科の発想・理科の発想』(太田次郎、講談社現代新書、1981)79頁
  18. ^ a b 『文科の発想・理科の発想』(太田次郎、講談社現代新書、1981)80頁
  19. ^ a b c 『文科の発想・理科の発想』(太田次郎著・講談社現代新書)8ページ
  20. ^ a b 『文科的理科の時代』(藤井康男著・福武書店、1982)11頁
  21. ^ a b 『文科的理科の時代 新・学問のすすめ』(藤井康男、福武書店、1982)12頁
  22. ^ 『文科の発想・理科の発想』(太田次郎、講談社現代新書、1981)96頁
  23. ^ 『文系?理系?―人生を豊かにするヒント』(志村史夫、ちくまプリマ―新書、2009)52頁
  24. ^ 京都大学一般入試学生募集要項 - 2017年11月6日閲覧。リンク先PDFファイルを参照のこと
  25. ^ 東大博士が語る理系という生き方
  26. ^ 第96回参議院文教委員会 宮之原貞光
  27. ^ 『文科的理科の時代』(藤井康男著・福武書店、1982)32頁
  28. ^ a b c d e 『橋爪大三郎の社会学講義2』(橋爪大三郎、夏目書房、1997)64頁
  29. ^ 『文科的理科の時代』(藤井康男著・福武書店、1982)34頁
  30. ^ 『文科的理科の時代』(藤井康男著・福武書店、1982)35頁
  31. ^ 大谷・松繁・梅崎「卒業生の所得とキャリアに関する学部間比較」
  32. ^ 「理系出身者と文系出身者の年収比較」経済産業研究所2011.3[1]
  33. ^ J-CAST会社ウォッチ「やっぱり「理系」の方が「文系」より高給だった」2011.3.21[2]
  34. ^ 『旧制専門学校』天野郁夫著 日経新書 p154
  35. ^ 『サラリマン物語』(昭和3年)前田一著 東洋経済出版部
  36. ^ 帝国大学年鑑 (帝大新聞社)
  37. ^ 「文系理系の生涯賃金格差は5000万円」~さらば工学部
  38. ^ 理系は損か? 文系は損か? 学部別での年収格差を分析
  39. ^ 「文系より理系が高収入で出世する 慶大などの約3500人分析で判明」(産経ニュース 2010/12/09)
  40. ^ 「理系は文系より年収が100万円高い」 京大など調査 (朝日新聞 2010/8/24)
  41. ^ 理系出身者と文系出身者の年収比較-JHPSデータに基づく分析結果-(経済産業研究所)
  42. ^ 物理が得意な理系、高所得 平均681万円、科目間でも格差 経済産業研究所(産経ニュース 2011/10/21)
  43. ^ 「週刊東洋経済」(2011.3.19号)
  44. ^ 学歴・文理別年収ランキング
  45. ^ 寺田好秀(2018)「文系出身者と理系出身者間の所得格差の推移-格差拡大の検証と要因分解-」『クオリティ・エデュケーション』Vol.9,pp.23-38.
  46. ^ 『歴史学事典 11 宗教と学問』p382,弘文堂
  47. ^ 経済学部って文系?理系?”. 東進ハイスクール 巣鴨校 (2020年8月18日). 2022年5月3日閲覧。
  48. ^ a b c d 理工農系「250学部の新設・転換」目指し支援、文科省が10年計画(読売新聞オンライン)”. Yahoo!ニュース. 2023年1月11日閲覧。
  49. ^ 共通テスト「理科基礎」はどれを選ぶ? 各科目の特徴とおすすめ組み合わせ4パターン” (英語). 旺文社 StudiCo スタディコ. 2022年5月3日閲覧。
  50. ^ a b 【理科選択】理科選択どれを選べばいいの?地学選択がオススメ! - 予備校なら武田塾 福岡校”. 武田塾. 2022年5月3日閲覧。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文系と理系」の関連用語

文系と理系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文系と理系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの文系と理系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS