島田紳助&バスガス爆発楽団とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > ミュージシャン > 日本のバンド > 島田紳助&バスガス爆発楽団の意味・解説 

島田紳助&バスガス爆発楽団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 13:20 UTC 版)

島田紳助&バスガス爆発楽団(しまだしんすけ アンド バスガスばくはつがくだん)は、島田紳助を筆頭に構成されたグループ。

テレビ朝日アニメ番組『もーれつア太郎』(1990年版)主題歌「がってん承知ノ介」を歌ったユニット。

概要

ユニットを命名するきっかけは、「最近はいいにくい名前が多くて、自分がベストテン番組で苦しめられたから、今度は自分が司会者をいじめてやろう」と、早口言葉を採用したという[1]

1990年5月25日、タモリ司会の『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)に出演したとき「トップテンの司会、ランキングと曲紹介で大変だったんですよ」とエピソードを語った。

曲へ行く前に司会のタモリ、出演者の和田アキ子に「歌下手なんで…」と言いつつ耳栓を渡した。

本来のバンドの名義は「紳助&バスガス爆発楽団」であるが、『ミュージックステーション』などの音楽番組出演では名義を「島田紳助&バスガス爆発楽団」に変えている。

メンバー

  • 島田紳助(Vo.)
  • 高原兄(G.)- アラジンのヴォーカル。
  • 日名子昭夫(G.)-元TOM★CAT
  • 岡部滋(Bass G.)-元ARB
  • 井筒稔晴(Key.)
  • 玉村冬景(Ds.)

CD

1990年5月1日日本コロムビアから発売(現在は廃盤)[2]

  1. 「がってん承知ノ介」(「もーれつア太郎」オープニングテーマ)
    作詞:山口のばら 作曲・編曲:つのごうじ
  2. 「ニャロメのROCK」(「もーれつア太郎」エンディングテーマ)
    作詞:園部和典 作曲:古田喜昭 編曲:つのごうじ

脚注

  1. ^ 武田実紀男(編)「アニメージュ・ラン」『アニメージュ』1990年5月号、徳間書店、1990年5月10日、135頁、雑誌01577-5。 
  2. ^ がってん承知の介 | 紳助&バスガス爆発楽団”. ORICON NEWS. 2022年2月27日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島田紳助&バスガス爆発楽団」の関連用語

島田紳助&バスガス爆発楽団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島田紳助&バスガス爆発楽団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの島田紳助&バスガス爆発楽団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS