愛知県競馬組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 愛知県競馬組合の意味・解説 

愛知県競馬組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/01 04:35 UTC 版)

愛知県競馬組合(あいちけんけいばくみあい、: Aichi Horse Racing Association)は、名古屋競馬場及び中京競馬場地方競馬を主催する一部事務組合である。ただし、中京競馬場での開催は2002年1月以降休止している。

概要

愛知県名古屋市豊明市で構成される。2022年4月に名古屋競馬場は愛知県弥富市に移転したが、弥富市は組合に加入していない。

名古屋競馬場の弥富市への移転により、名古屋市は豊明市と同様に中京競馬場の存在[1]によって競馬を主催する権利を有している状態となった。

歴史

1949年に開場した名古屋競馬場は当初、愛知県と名古屋市で構成される一部事務組合、名古屋競馬場管理組合が管理していた[2]。1986年4月に豊明市を加えて愛知県競馬組合となった[2]

所属騎手

現役所属騎手

騎手は愛知県騎手会(1963年設立[3])を組織している。2000年代には公式ウェブサイトを開設、運営していた[4]

  • 浅野皓大(あさの こうだい) - 2019年10月1日付で騎手免許を取得[5]。同年10月15日にデビュー。名古屋競馬では2016年4月の加藤聡一以来3年半ぶりの新人騎手デビューとなった[6]。11月1日の名古屋競馬第1競走で地方競馬初勝利[7]
  • 今井貴大(いまい たかひろ)
  • 大畑慧悟(おおはた けいご)- 2023年4月1日騎手免許取得、叔父に大畑雅章[8]
  • 大畑雅章(おおはた まさあき)
  • 尾崎章生(おざき あきお) - 2013年12月26日に一度引退し、カレー店を経営していた[9]が、2015年8月1日付で騎手免許を再取得して復帰した[10]
  • 柿原翔(かきはら しょう)
  • 加藤誓二(かとう せいじ) - 2010年5月7日に一度引退したが、尾崎と同様2015年8月1日付で騎手免許を再取得して復帰した[10]
  • 加藤聡一(かとう そういち) - 2016年4月1日付で騎手免許を取得[11]、同年4月19日にデビュー。2016年の第49回日本プロスポーツ大賞で新人賞[12]を、NARグランプリ2016で優秀新人騎手賞を獲得[13]
  • 加藤利征(かとう としゆき)
  • 木之前葵(きのまえ あおい)
  • 塚本征吾(つかもと せいご) - 2021年4月1日付で騎手免許取得[14][15]。2021年4月19日の令和3年度第2回名古屋競馬1日目第2競走でデビュー[15]。デビュー4戦目となった同日の第5競走で地方競馬初勝利[16]
  • 友森翔太郎(とももり しょうたろう)
  • 丹羽克輝(にわ かつき)
  • 阪野学(ばんの がく) - 2014年1月18日から2024年11月30日までホッカイドウ競馬に所属[17]
  • 細川智史(ほそかわ さとし) - 2020年4月1日付で騎手免許取得。同年4月21日の令和2年度第2回名古屋競馬でデビュー[18]。同年5月6日の第3回名古屋競馬4日目第12競走で地方競馬初勝利[19]
  • 丸野勝虎(まるの かつと)
  • 丸山真一(まるやま しんいち)
  • 宮下瞳(みやした ひとみ) - 現姓・小山(ただし登録名は旧姓をそのまま使用[20])。2011年8月16日に一度引退したが、2016年8月1日付で騎手免許を再取得して復帰[21]。2020年3月23日の名古屋競馬第3競走で日本人女性騎手史上初となる通算1万回騎乗[22]、さらに2021年11月18日に行われた名古屋競馬第2競走で日本の女性騎手として中央・地方を含め史上初となる通算1000勝の快挙をそれぞれ達成した[23]。2017年7月に引退(後述)した小山信行は夫[20]。また2018年9月まで兵庫県競馬組合に騎手として所属していた宮下康一は実兄[24]
  • 村上弘樹(むらかみ ひろき)
  • 山田祥雄(やまだ さちお) - 2013年3月24日に廃止となった福山競馬から同年4月1日付で移籍[25]

元所属騎手

主な活躍馬

不祥事

2022年4月に弥富市に移転した名古屋競馬場のオープニングイベント運営業務の委託業者選定で、業者側に便宜を図った見返りとして同年4~5月にかけて341万円の賄賂を収受したとして、元愛知県競馬組合総務広報課長が受託収賄容疑で、また現金を渡したイベント業者の社員が贈賄容疑で2023年11月8日に愛知県警捜査2課と千種警察署により、それぞれ逮捕された[49]

2024年12月16日、名古屋地裁は元総務広報課長に懲役2年6月、執行猶予5年、追徴金341万円の判決を言い渡した[50]

脚注

  1. ^ 所在地は豊明市だが、業務区域の一部が名古屋市緑区に跨っている
  2. ^ a b 「不況の壁ウマく越せない 名古屋競馬 赤字続き存亡危機 貯金底つく 職員削減、懸命リストラ」『中日新聞 朝刊』1996年5月11日、35面。
  3. ^ 第2回「名古屋競馬のあり方懇談会」議事録” (PDF). 愛知県. p. 3 (2004年6月10日). 2012年2月24日閲覧。
  4. ^ 愛知県騎手会ホームページ”. 2007年12月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年3月12日閲覧。
  5. ^ 令和元年度 第2回調教師・騎手免許試験 新規合格者について”. 地方競馬全国協会 (2019年9月11日). 2019年10月2日閲覧。
  6. ^ “名古屋競馬 3年半ぶりに新人騎手がデビューします。”. 名古屋競馬オフィシャルサイト. (2019年10月9日). https://www.nagoyakeiba.com/news/2019/10/-3ni.html 2019年10月18日閲覧。 
  7. ^ “浅野皓大騎手初勝利!!”. 名古屋競馬オフィシャルサイト. (2019年11月1日). https://www.nagoyakeiba.com/news/2019/11/post-745.html 2019年11月1日閲覧。 
  8. ^ 名古屋の大畑慧悟騎手「兄弟子丸野騎手のようにすごい結果を」/104期騎手課程修了記者会見 - 日刊スポーツ 2023年3月18日
  9. ^ “尾崎 章生 騎手(名古屋)|ジョッキーインタビュー”. オッズパーク. (2015年10月15日). https://blog.oddspark.com/jockey/2015/10/post-182.html 2023年8月13日閲覧。 
  10. ^ a b “NAR 調教師・騎手試験合格者を発表”. スポーツニッポン新聞社. (2015年7月15日). https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2015/07/15/kiji/K20150715010736450.html 2018年2月17日閲覧。 
  11. ^ “NAR新規合格者発表 調教師3人、騎手は7人”. スポーツニッポン新聞社. (2016年3月16日). https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2016/03/16/kiji/K20160316012220530.html 2018年2月17日閲覧。 
  12. ^ 2016年 第49回日本プロスポーツ大賞 地方競馬の受賞者が決定”. 地方競馬全国協会 (2016年12月20日). 2016年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月17日閲覧。
  13. ^ 『NARグランプリ2016』に愛知から表彰馬2頭・表彰者4名が受賞!! - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2017年1月11日掲載、2017年2月14日閲覧
  14. ^ “令和2年度第4回調教師・騎手免許試験 新規合格者について”. 地方競馬全国協会. (2021年3月19日). https://www.keiba.go.jp/topics/2021/03/1910450617138.html 2021年4月18日閲覧。 
  15. ^ a b “4月19日 新人 塚本征吾騎手がデビューします!”. 名古屋競馬オフィシャルサイト. (2021年4月17日). https://www.nagoyakeiba.com/news/2021/04/419.html 2021年4月18日閲覧。 
  16. ^ “新人の塚本征吾騎手が初勝利!!”. 名古屋競馬オフィシャルサイト. (2021年4月19日). https://www.nagoyakeiba.com/news/2021/04/post-935.html 2021年4月21日閲覧。 
  17. ^ 阪野 学 騎手がホッカイドウ競馬に移籍 - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2014年1月14日掲載、2016年6月23日閲覧
  18. ^ 新人 細川智史騎手デビュー!”. 愛知県競馬組合 (2020年4月20日). 2020年4月20日閲覧。
  19. ^ 名古屋けいば 細川智史騎手 初勝利!!”. 名古屋競馬オフィシャルサイト (2020年5月6日). 2020年5月6日閲覧。
  20. ^ a b c 名古屋競馬所属・宮下瞳の復帰支えた夫・小山信行の新たな挑戦”. スポーツニッポン新聞社 (2016年12月16日). 2016年12月16日閲覧。
  21. ^ 名古屋競馬の宮下瞳が騎手復帰、女性最多626勝 - 日刊スポーツ、2016年7月13日掲載、2016年7月14日閲覧
  22. ^ 宮下瞳騎手 日本人女性騎手初地方競馬通算10,000回騎乗達成”. 名古屋競馬オフィシャルサイト (2020年3月23日). 2020年3月23日閲覧。
  23. ^ “宮下瞳 通算1000勝!国内女性騎手初の快挙「ほっとした」”. Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. (2021年11月19日). https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2021/11/19/kiji/20211118s00004049549000c.html 2021年11月19日閲覧。 
  24. ^ “園田の宮下康一騎手が引退”. netkeiba.com. (2018年9月26日). https://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=143333 2018年9月26日閲覧。 
  25. ^ 福山競馬の山田祥雄騎手が名古屋競馬に移籍 - スポーツニッポン新聞社、2013年3月27日掲載、2016年10月12日閲覧
  26. ^ “訃報 新山廣道調教師 逝去”. 愛知県競馬組合. (2020年1月14日). https://www.nagoyakeiba.com/news/2020/01/post-762.html 2020年1月28日閲覧。 
  27. ^ 『新版競馬歴史新聞』 p163「坂本敏美騎手 落馬事故で再起不能」(競馬歴史新聞編集委員会編、日本文芸社、2004年4月、ISBN 4-537-25205-7。)
  28. ^ a b アンカツでもかなわなかった伝説のジョッキー/トレセン発秘話”. netkeiba.com (2018年2月9日). 2018年9月25日閲覧。
  29. ^ 高知競馬という仕事【9】 第4部・神様を追いかけて”. 高知新聞社 (2003年3月24日). 2007年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年6月19日閲覧。
  30. ^ 吉本隆記騎手の移籍について - 埼玉県浦和競馬組合、2019年5月27日配信、2024年1月13日閲覧
  31. ^ 吉本 隆記 騎手の移籍について - 佐賀県競馬組合、2024年5月13日配信、2025年1月5日閲覧
  32. ^ 斉藤正弘ら現役騎手3人、調教師試験に合格 - スポーツニッポン新聞社、2010年12月17日掲載、2016年10月18日閲覧
  33. ^ 第32話「名古屋競馬場」(4)福重正吾さん - 中日新聞Web 2020年4月26日
  34. ^ 吉田稔さん 名古屋の名手から“子育てパパ”に - スポーツニッポン新聞社、2013年5月31日掲載、2016年10月18日閲覧
  35. ^ 兒島 真二 騎手が佐賀競馬に移籍 - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年2月5日掲載、2015年2月16日閲覧
  36. ^ 兒島真二騎手の引退について - 佐賀県競馬組合、2022年6月5日配信、2022年6月6日閲覧
  37. ^ 平成27年度 第1回調教師・騎手免許試験新規合格者について”. 地方競馬全国協会 (2015年7月14日). 2018年2月17日閲覧。
  38. ^ 深見 勇也騎手の引退について - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年12月18日掲載、2016年2月4日閲覧
  39. ^ 名古屋競馬の【山本 茜】騎手について - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2015年12月31日掲載、2016年2月4日閲覧
  40. ^ 持原大志騎手の引退について - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2016年3月30日掲載、2016年4月2日閲覧
  41. ^ 名古屋競馬騎手の動向について - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2016年5月6日掲載、2016年5月11日閲覧
  42. ^ 平成28年度 第1回調教師・騎手免許試験新規合格者について”. 地方競馬全国協会 (2016年7月13日). 2018年2月17日閲覧。
  43. ^ “野元賢一「夫に支えられ心の底からレース楽しむ 宮下瞳(下)」”. 日経電子版. 日本経済新聞社. (2018年4月29日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29764110U8A420C1US0000/ 2020年6月2日閲覧。 
  44. ^ 名古屋競馬の小山信行騎手・山内和明調教師の引退について - 名古屋競馬オフィシャルサイト、2017年7月28日掲載、2017年7月31日閲覧
  45. ^ 宇都英樹騎手 引退について”. 名古屋競馬オフィシャルサイト (2020年3月27日). 2020年3月29日閲覧。
  46. ^ 名古屋競馬 藤原良一 騎手の引退及び引退セレモニーの開催について”. 名古屋競馬オフィシャルサイト (2022年7月15日). 2024年1月13日閲覧。
  47. ^ “地方競馬の調教師・騎手免許新規合格者発表 2000勝騎手6人が調教師に転身へ”. サンケイスポーツ. 産経デジタル. (2022年11月11日). https://www.sanspo.com/race/article/general/20221111-L3NIU6FR4NOMDHKQNUNZJPQFSE/ 2022年11月11日閲覧。 
  48. ^ 2023年3月現在。
  49. ^ 愛知県競馬組合元課長を逮捕 競馬場移転イベント巡り収賄容疑 - 毎日新聞 2023年11月8日
  50. ^ “名古屋競馬場の業務契約で便宜 受託収賄罪に問われた競馬組合元課長に有罪”. 産経新聞. (2024年12月16日). https://www.sankei.com/article/20241216-V2ZOI6IOH5NM3CJPWV45PINUUY/ 2024年12月16日閲覧。 

外部リンク


愛知県競馬組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 22:32 UTC 版)

2017年の日本競馬」の記事における「愛知県競馬組合」の解説

2017年1月10日年間日程及び重賞日程発表2017年度28開催115施行予定前年比2日増)。このうち重賞競走26競走施行予定全日程が名古屋競馬場での開催となっている。

※この「愛知県競馬組合」の解説は、「2017年の日本競馬」の解説の一部です。
「愛知県競馬組合」を含む「2017年の日本競馬」の記事については、「2017年の日本競馬」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「愛知県競馬組合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「愛知県競馬組合」の関連用語

愛知県競馬組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



愛知県競馬組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの愛知県競馬組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2017年の日本競馬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS