加地尚武とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 加地尚武の意味・解説 

加地尚武

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/20 02:25 UTC 版)

加地 尚武
(かじ なおたけ)
ペンネーム 加地 尚武(かじ なおたけ)
誕生 (1958-11-04) 1958年11月4日(65歳)
日本愛媛県
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本
最終学歴 同志社大学経済学部卒業
ジャンル ライトノベル
ファンタジー
デビュー作福音の少年 ~Good News Boy~ 錬金術師の息子』(2003年
活動期間 2003年 -
テンプレートを表示

加地 尚武(かじ なおたけ、1958年昭和33年)11月4日 - )は、日本のファンタジー作家

愛媛県出身。同志社大学経済学部卒業。在学中は推理小説研究会に所属(当時のメンバーには有栖川有栖黒崎緑白峰良介らがいる)。

経歴

大学卒業後は創作活動からしばらく遠ざかるが、1995年平成7年)からファンフィクションを書き始める。 2003年(平成15年)にライトノベル福音の少年 ~Good News Boy~ 錬金術師の息子』で商業デビュー。同作品はもともとテレビアニメ新世紀エヴァンゲリオン』にインスパイアされて1996年(平成8年)から1997年(平成9年)にわたって執筆されたファン・フィクション(二次創作物)のウェブ小説であった。

著作リスト

『福音の少年』シリーズ(福音の少年 〜Good News Boy〜)

  • 『福音の少年 Good News Boy 錬金術師の息子』(ぺんぎん書房2003年
  • 『福音の少年 Good News Boy 図書館のキス』(ぺんぎん書房、2004年
  • 『福音の少年 Good News Boy 歌う錬金術師』(ぺんぎん書房、2005年
  • 『福音の少年 Good News Boy 魔法使いの弟子』(徳間デュアル文庫、2007年
  • 『福音の少年 Good News Boy 闇の王子』(徳間デュアル文庫、2007年)
  • 『福音の少年 Good News Boy 虹のウロボロス』(徳間デュアル文庫、2007年)
  • 『福音の少年 Good News Boy 王立図書館十字軍』(徳間デュアル文庫、2007年)
  • 『福音の少年 Good News Boy 放課後のアポストロス』(徳間デュアル文庫、2008年
  • 『福音の少年 Good News Boy 時の神に抗いて』(徳間デュアル文庫、2008年)
  • 『福音の少年 Good News Boy 闇と光を統べるもの』(徳間デュアル文庫、2008年、最終巻)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加地尚武」の関連用語

加地尚武のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加地尚武のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加地尚武 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS