ファン・フィクションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ファン・フィクションの意味・解説 

ファン・フィクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 20:50 UTC 版)

ファン・フィクション(Fan Fiction)とは、既存の作品のキャラクターや設定が登場する物語において、それが「その作品の原作者ではなくファンによって書かれたフィクション」であることを説明するのに用いられる大まかな用語である。ファンフィク(Fan Fic)、フィク(Fic)、FFと略されることがある。類似の用語として「ファンアート」がある。

不思議の国のアリスのファンフィクション、ジョン・レイ著『アリスの新しい冒険英語版』(1917年)

日本ではあまり使用されない用語であり、同様の作品は「二次創作」と表現がされることが多い。

ファン・フィクションの作品は原作の所有者や原作者、原作の出版社から委任ないし認可されることはめったにない。また職業的に出版されることもほとんどない。したがってファンフィクションは題材の原典に基づく架空の世界に関連があることと同時にその世界の規範の外側に存在するものと定義される[1]

ほとんどのファン・フィクションの書き手は、彼らの作品がまずは他のファンに読まれることが当然と考えている。それゆえに読み手が、作品が題材としている原典の世界(原作、いわゆる元ネタ)の知識を持ち合わせていることを前提とする傾向がある。

シティーハンター』を題材にフランスで制作されたファン映画英語版City Hunter XYZフランス語版

関連項目

脚注

  1. ^ Schulz, Nancy. “Fan Fiction - Literature”. Encyclopedia Britannica. 2008年4月24日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファン・フィクション」の関連用語

ファン・フィクションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファン・フィクションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファン・フィクション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS