同人音楽
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 21:56 UTC 版)
同人音楽(どうじんおんがく)とは、同人活動の表現方法に音楽を選んだ者、その活動、創作などの総称。
- ^ 野津 誠 『JASRACを気にせずカバー曲を委託販売できるサイト「同人音楽の森」 』 INTERNET Watch、2008年3月19日 14:12
- ^ 音田楽[リンク切れ] 2009.02 Vol. 3による
- ^ 音田楽 2008.08 Vol. 1による
- ^ 2009年度は幕張メッセイベントホールにて開催
- ^ a b 井手口 2012, p. 23.
- ^ a b c d e 井手口彰典 (2014年9月4日). “「同人音楽」関連重要文献レビュー”. 2020年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月29日閲覧。
- ^ 『同人音楽を聴こう!』, p. 194.
- ^ 北谷 & 編集部 2006, p. 162.
- ^ 井手口 2012, p. 42.
- ^ a b 今井 2012, p. 100.
- ^ 今井 2012, p. 101.
同人音楽
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 10:17 UTC 版)
()内は(収録名義/歌唱参加作品名)※原曲が東方関連時、項補足 Shiny Shooter feat.NU-KO (BlackY vocal by NU-KO/BlackmaniYa 2 -Love Games) ハートのチラリズム (NU-KO&ななひら/Candy time) Prelude’1965 大正レプリカ 昭和88年はいつも日常の傾きに キャンバスライダー Candy Colored Days (Vo.NU-KO/Retrospectively・Candy Colored Days) Stargazer (Hyuji feat. Kuroa* & LIQU@。& TEA & sisi & NU-KO/Speed Star 3) 3188年の朝焼けシルエット (はるなば feat.NU-KO/LΞGΞNDARY -Episode.1-) Starry Highway feat. NU-KO (nora2r/Access To The Light) ロックオン! (DJ Genki feat. NU-KO/REVOLUTION OF HAPPY? #01) My New World (DJ Genki feat. NU-KO/PRINCESS OF TRANCE #01) SUMMER GLASS (lapix feat. NU-KO/REVOLUTION OF HAPPY? #02) ハーコーでいこう! (DJ Genki VS ヒゲドライバー feat. NU-KO/ULTRA HAPPY COLLECTION!!!) My New World 2019 Edit (DJ Genki feat. NU-KO/Princess of Trance Deluxe) 東方アレンジ関連他 一部から抜粋。 詳細は「ユーロバカ一代」を参照 RING THE BELLS (NU-KO/ユーロバカ一代 VOL.12)※Arrange:LAN.na + DJ Command / Lyric:LAN.na Original Tune:少女さとり 〜 3rd eye [東方地霊殿] THE BEST OF NU-KO EUROBEAT など他60楽曲以上に歌唱参加。
※この「同人音楽」の解説は、「佐伯伊織」の解説の一部です。
「同人音楽」を含む「佐伯伊織」の記事については、「佐伯伊織」の概要を参照ください。
同人音楽
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 14:10 UTC 版)
同人音楽では、個人サークル「光収容の倉庫」からオリジナルCDやアレンジCDをリリースしている。また、ニコニコ動画に自身の作詞・作曲したオリジナル楽曲を投稿している。なお、オリジナル楽曲のボーカルは基本的に鏡音リンを使用している。 活動休止中のカバーバンドN.E.G.I.のギタリストでもあった。
※この「同人音楽」の解説は、「光収容 (音楽家)」の解説の一部です。
「同人音楽」を含む「光収容 (音楽家)」の記事については、「光収容 (音楽家)」の概要を参照ください。
同人音楽
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 16:09 UTC 版)
同人音楽もまた、CDを一般的なCDの流通ベースに乗せないこともあり、楽曲は著作権者が管理する形となる。また、着信メロディなどの権利手続が行われる段階においても、著作権者が楽曲を管理している状態のまま権利手続が行われることが多い。同人音楽もJASRACが特別枠を設けているわけではなく他の楽曲と同様に取り扱われる。 「フルスロットル〜TO THE TOP〜」以後の新たな流れとして、同人音楽を発祥とするCDが、著作権者が楽曲を管理している状態のまま、メジャーレーベルから一般的なCDの流通ベースに乗せて販売されることが行われるようになった。2009年にソニー・ミュージックダイレクトより発売されたアルバム「supercell」などが代表例である。
※この「同人音楽」の解説は、「管理楽曲」の解説の一部です。
「同人音楽」を含む「管理楽曲」の記事については、「管理楽曲」の概要を参照ください。
- 同人音楽のページへのリンク